【東大式】東大世界史の分析&現役生が教える独学攻略法2022
みなさん、勉強は順調ですか?東大を目指す文系の方にとって、社会科目の得点は合否を分けるポイントですよね。 世界史は必要とされる知識量が多いだけでなく、二次試験では論述問題で「いかに知識を使いこなせるか」が問 […]
【東大式】 共通テスト物理の分析&対策2022 【9割以上取る】
みなさん、共通テストの準備は順調ですか? 今回の記事では現役東大生が共通テストの物理の問題を徹底的に分析し、設問別に「対策法」や「勉強法」について解説していきます! 実は筆者自身も高校3年生になるまでは物理 […]
【スタディコーチ代表ブログ】コーチングで合格を勝ち取った生徒の例
みなさま、こんにちは。 東大式オンライン個別指導スタディコーチ代表の伊澤です。 前回は学習計画の立て方3ステップについてのコラムを書きました。 おさらいとしては、学習計画は目標から逆算的に立てることが基本、 長期計画を立 […]
【スタディコーチ代表ブログ】学習計画を立てる3ステップ
みなさま、こんにちは。 東大式オンライン個別指導スタディコーチ代表の伊澤です。 さて、前回はコーチングの重要性・学習計画の必要性についてのコラムを書きました。 おさらいとしては、学習計画をたてることでやるべき勉強の方向性 […]
【代表ブログvol.6】良い学習計画を立てない人は受験に落ちる
こんにちは、スタディコーチ代表の伊澤と申します。 さて、前回はコーチングの重要性について書かせていただきました。 そこでは、コーチングは 「正しい学習計画設計と必要な学習情報を伝え、生徒が自分で 効率的な勉強をできるサポ […]
【代表ブログvol.5】今の時代なぜコーチングが大切なのか?
こんにちは、スタディコーチ代表の伊澤と申します。 久しぶりのブログ更新となってしまいました…💦 週に1回継続更新ができるよう善処します…orz 週に1回の私のコラムを通して、 「コ […]
【代表ブログvol.4】新年度がスタートします
こんにちは、スタディコーチ代表の伊澤と申します。 さて、2020年度も今日含めてあと3日です。 2021年度の準備は順調でしょうか? 新学年に移り変わって、心機一転勉強に本腰を入れる学生はとても多いです。 現に、前の学習 […]
【代表ブログvol.3】映像授業×東大生コーチングで大学受験合格を実現します
こんにちは、スタディコーチ代表の伊澤と申します。 今月より、株式会社学研プラス様が提供されている大学受験向け映像授業サービス「学研プライムゼミ」とスタディコーチが連携して、新たなコース「合格特訓コース」を開設することとな […]
【代表ブログvol.2】株式会社学研プラス様主催のセミナーに登壇します
今週金曜日の12日、、、 株式会社学研プラス様主催のオンラインセミナー「学びのガイダンス2021」に登壇してきます! 株式会社学研プラス様とは仕事上とてもお世話になっているのですが、今回セミナーにお呼びいた […]
【代表ブログvol.1】オンライン教育の可能性
こんにちは、スタディコーチ代表の伊澤と申します。 今まで私個人のアメブロ(https://profile.ameba.jp/ameba/kotaro-izawa/)ではたまにブログを公開していましたが、サイトへご訪問いた […]