東大医学部の授業やテスト事情
東大医学部医学科4年生の近藤です! 東大医学部ではどのような授業が行われているのでしょうか? 高度な内容をやっていると多くの人は思われているでしょうが、意外と普通です(笑) まず、2年生の後期から医学部の授 […]
東大医学部ってどんなところ?
こんにちは、東京大学医学部医学科4年の近藤 右京と申します。 私立灘中学・灘高校に通っていました。その後東大理3現役入学し、医学部に進学して今に至ります。 東大医学部について、授業や生態、通っていた塾などを今日から数回に […]
東大前期教養の授業はどうなっているのか?【東大首席が語る】
こんにちは、東大文科三類1年の古橋慧士と申します。 今回は、東大の前期課程での授業についてお書きしたいと思います。 東大では、入試時に文科一、二、三類、理科一、二、三類の6つのうちどれか1つを選択して受験し […]
毎年東大現役合格者を50名以上出す 中高一貫校の塾事情
こんにちは、東大大学院1年休学中の伊澤と申します。 もともと神奈川県の私立聖光学院中学校・高等学校に通っていました。そこから東大理科Ⅱ類に現役入学、東大農学部卒業という経歴です! さて、今回はそんな私の出身 […]
地元以外の場所で受験する際に気をつけること【東大首席直伝】
こんにちは、東京大学文科3類1年生の古橋慧士と申します。 高3生の多くが私立などの受験を始める時期となっています。今回はそれに合わせ、地元以外の場所で受験する際に気をつけるべきことをお伝えします。 僕は、私立受験と国公立 […]
第一志望が国公立大学の人の私立受験のコツとは??【東大首席直伝】
こんにちは、東京大学文科3類1年生の古橋慧士と申します。 今回は共通テスト後の過ごし方についてお書きいたします。今回は国公立志望の方の私立大学の受験についてお書きします。 私立大学受験の目的とは? まず、私 […]
受験前日・当日にこれだけはやっておくべき!!【東大首席直伝】
こんにちは、東京大学文科3類1年生の古橋慧士と申します。 前回は受験を控えた時期にやっておくべきことを2点、お書きしました。 今回は受験前日にやっておくべきことをお書きします!いよいよ共通テスト本番まで数日となっているの […]
聖光学院中学は本当にいい学校だ【卒業生が語る】
こんにちは、スタディコーチ代表の伊澤です。 今回は私の母校である神奈川県私立聖光学院中学校・高等学校のご紹介をしたいと思います! まず第一に言えることは、「聖光学院に通って本当に良かった」ということです。 聖光学院の良い […]
共通テスト社会の科目選択はどうする?【東大首席直伝】
共通テスト社会の科目選択はどうする?【東大首席直伝】 こんにちは、東京大学文科三類1年生の古橋慧士と申します。 今回は共通テストの社会科目の選択方法についてです。2次試験で社会をに科目選択する人以外には、共通テストのみで […]
東大首席が語る漢文の勉強法
東大首席が語る漢文の勉強法 こんにちは、東京大学文科3類1年生の古橋慧士と申します。 今回は漢文の勉強法についてお書きします。 漢文の勉強法-漢文の勉強の2ステップ 漢文は、古文に比べて文章が短く、暗記事項 […]
古文・古典の勉強法のオススメは?東大首席が大学受験対策を語る!オススメ参考書も紹介
古文・古典の勉強法のオススメは?東大首席が大学受験対策を語る!オススメ参考書も紹介 こんにちは、東京大学文科3類1年生の古橋慧士と申します。 今回は、多くの受験生が得点が伸び悩みがちな古文のオススメ勉強法について解説しま […]
【東大首席流】数学の勉強法
こんにちは、東京大学文科3類1年生の古橋慧士と申します。 <プロフィール> 数学の勉強方法-一番重要となるのは基礎力 今回は、多くの受験生が勉強方法に悩むであろう科目である、数学の勉強方法についてお書きしま […]