目次
みなさんこんにちは!スタディコーチ徳山校スタッフです!
皆さんは勉強中に音楽を聴きますか?
私は作業中はもちろん、勉強中にも好きな音楽を聴いています。
そこで、今回は勉強中に音楽って聴いてもいいの?聴くなら何聴いたらいい?
という疑問に答えていきたいと思います!
まずそもそも勉強中に音楽を聴いてもいいの?って思う人も少なくないはず。
それもそのはず、勉強中に音楽を聴くなんて集中力が途切れてしまうし、勉強に集中するために音楽を聴き始めたのに鼻歌を歌ってしまって気付いたら音楽メインになってしまっている!となると本末転倒です。
結論から言うと、勉強中に音楽を聴くことは決して悪いことではありません。
しかし、勉強中に音楽を聴くのは集中力を高めるきっかけにもなるし,集中力を途切れさせるきっかけにもなります。
そこで、音楽を聴くことのメリット、デメリットをご紹介します。
勉強中に音楽を聴いていいことってあるの?と思う人も多いはず。
勉強中に音楽を聴くことのメリットは
以上が勉強中に音楽を聴くことのメリットです。
こう見ると勉強中に音楽を聴くと勉強のモチベが上がったりいいことづくめに見えますね。
メリットしかないならもう音楽バンバン聴いちゃおう!と思った人、いますよね。
しかし,そこには大きな落とし穴があります。
そこで、デメリットをいくつかご紹介します。
また、受験本番では音楽が一切ない無音の空間なので音楽なしで集中できるようにしておく必要があります。音楽に頼って勉強をするのではなく、音楽がなくても勉強に集中できるようにしておきましょう。
どうしても音楽を聴かないと集中できないという人や音楽を聴いたらすっと勉強が始められるタイプの人など、いろいろな人がいると思います。
では,音楽を聴くならどのジャンルの音楽を聴くのが良いのでしょうか?
先程デメリットの点で挙げたように、歌詞がある曲やアップテンポな曲はNGです。
なので、これに該当しないおすすめのジャンルをご紹介します。
これらのジャンルは気を散らさずに集中できる背景音として役立つことが多いです。
今日は勉強中に音楽を聴いても良いのか、また聴いてもいいジャンルを解説しました。
皆さん各々好きな音楽はあると思いますが、音楽を聴く時間を制限したり勉強中はクラシックを聴くなど、いくつかルールを決めておくとよいかもしれませんね。
クラシックはなかなか聴かない、という人も好きなゲームのBGMを聴いたり作中の曲のオーケストラバージョンもあったりするのでそのあたりから聴いてみると普段聴きなれないジャンルの曲も親しみやすくなるかもしれませんね。
スタディコーチは、自分に合ったコーチが学力レベルを考慮し、学習スケジュールを管理してくれて、最適な勉強方法を指導してくれます。
そのため、1人で勉強するよりも学力向上の実感がしやすいです。
無料体験授業を受けられるので、実際に授業を体験した上で、今後も継続して指導を受けるかを決められます。
スタディコーチで効率よく勉強し、第一志望校合格を目指して一緒に頑張りましょう!!
少しでも興味がある方は、お気軽にお問合せください。