目次
さて皆さんは志望大学や志望の学部が決まっていますか?
大学や学部の選択は将来の職業や人生にも大きくかかわるので慎重に考えなくてはいけません。
特に東京大学を考えている人は、進振りや科類のシステムなど、他の大学にはない複雑なシステムが多いのでしっかり理解しておく必要があります。
今回の記事では、現役東大生が多数所属するスタディコーチ(studycoach)が東大の理科二類について紹介します!
理科一類や理科三類との違いとは? そもそも科類とは? どんな学部に進学できるの?
現役生のリアルな声や理科二類の実態をお届けします!
ライター情報
S・U
東京大学理科二類に入学しました。化学に興味があり、理科二類の受験を選択しました。現役東大生の観点から、東大に関する様々な情報をお伝えしていきます!
一般的な大学は出願する段階で「工学部」や「文学部」など希望する学部を選択しますが、東大では文系は文科一類、文科二類、文科三類、理系は理科一類、理科二類、理科三類のいずれかを選択し出願します。
入学後は前期教養学部として各科類に所属して2年間を過ごします。
東大には「進学振り分け」、通称「進振り」というシステムが存在し、所属する科類や1、2年次の成績、自分の志望によって学部が決定します。
そして、いよいよ3年次それぞれの学部に正式に所属することになります。
簡単に紹介すると、文系は、文科一類からは法学部、文科二類からは経済学部、文科三類からは教育学部や文学部に進学することが多いです。
また、理系からは、おもに理科一類からは工学部や理学部、理科二類からは農学部や薬学部、理科三類からは医学部に進学します。
一方で、文系から農学部や工学部に進学したり、理系から経済学部や法学部に進学することも可能です!
一般的な大学は入試の前までに志望学部を決めて置かなければいけませんが、東大は進振りや科類という制度によって自分の興味のある学部をじっくり決めることができます!
東大の科類についてわかったところで、理科二類について詳しく見ていきましょう。
東京大学のホームページでは理科二類の特徴は以下のように説明されています。
『生物学、化学、物理学を中心にして生命科学・物質科学・数理科学の基礎を学び、自然の諸法則に関する探究心を養い、科学や技術と社会の関わりについても理解を深める。』
このように、生物や化学、物理に興味のある学生を求めています。
東大の理系の入学試験は科類によらず、すべて共通の問題です。
配点は共通テスト110点に加え、二次試験の440点で550点満点です。
二次試験(440点満点)の科目と配点は以下のようになっています。
配点 |
|
国語 |
80点 |
数学 |
120点 |
外国語 |
120点 |
理科 |
60点 × 2科目 |
理科は、「物理」、「化学」、「生物」、「地学」から出願時に申請した二科目を解答します。
理科二類の受験生は理科一類と比べると生物を選択する人も多い印象です!
2022年と2023年の東大入試の合格最低点や平均点は以下のようになっています。
2022年 |
理科一類 |
理科二類 |
理科三類 |
最低点 |
303 |
287 |
348 |
平均点 |
334 |
313 |
377 |
2023年 |
理科一類 |
理科二類 |
理科三類 |
最低点 |
314 |
312 |
357 |
平均点 |
345 |
334 |
389 |
このように、理科三類の点数がとび抜けて高く、それに次いで理科一類、理科二類と続きます。
理科二類は最低点、平均点がやや低くなる傾向にありますが、それだけではなく自分の興味のあることが学べるかということに注意して出願するようにしましょう!
各科類の定員や女子率は以下のようになっています。
2023年 |
文科一類 |
文科二類 |
文科三類 |
定員 |
406 |
358 |
471 |
女子率 |
30.5% |
20.4% |
40.6% |
2023年 |
理科一類 |
理科二類 |
理科三類 |
定員 |
1118 |
547 |
97 |
女子率 |
8.3% |
27.1% |
24.7% |
やはり、文系と比べると理系の女子率は低いですが、理科二類は理科一類に比べると女子の割合が多くなっています!
理科二類には生物や化学に興味を持っている人が多く、高校時代には生物の授業を選択していた人も比較的たくさんいます。
また、テスト前だけではなく普段からどの科目もまじめに勉強している人が多いです。
一方で、学習だけでなく、サークルや部活、アルバイトにも一生懸命に取り組む人もたくさんいます。
東大生と聞くと勉強ばっかりしていたり、ものすごく賢くてまじめだというイメージを持っている人もいるかもしれませんが、実際は勉強もそれ以外のことも頑張る普通の大学生といった人が多いです!
東大の前期教養では、高校のように25〜35人程度のクラスに所属します。
理科二類と理科三類は同じクラスに所属し、同じ必修の授業を受けることになります。
数学や英語、第二外国語の授業など、理科一類と理科二、三類で共通の授業もありますが、一部科目には理科二三類でしか受けられないものもあります。
例えば、「生命科学」という授業では高校で習う生物を発展させた内容を学びます。
さらに、2年次に受講できる「生命科学実験」という授業では、ウシガエルやザリガニの解剖や、カエルの胚の発生の観察、タンパクに関する実験などを東大の充実した設備を用いて行うことができます!
理科二類には、進振りにおいて農学部や薬学部への進学枠が多く設けられています。
生物や化学に興味のある人にとってはオススメですが、工学部などの一部の学部には進学しにくいので出願する前によく考える必要があります!
農学部には様々な学科があります!
例えば、動物を対象に研究する学科、植物を対象にする学科、農業について詳しく学ぶ学科、さらには獣医学部などもあります。
薬学部は4年次に進学するタイミングで、主に薬剤師を目指す「薬学科」と、創薬を研究する「薬科学科」に分かれます。
薬学科を卒業すれば薬剤師の国家試験を受けられます!
一般的に医学部に進学するのは理科三類ですが、進振りでは理科二類から医学部への進学枠がわずかに設けられています!
しかし、進学するためには1、2年次で履修する科目すべてにおいて優秀な成績をとることが求められるので相当な努力が必要です。
東大に合格するための対策法は理科の何類を受けるにしても基本的に同じです。
ただし、勉強する科目が多いうえ、出題される難易度も非常に高いため、高校の早い時期から計画的に学習を進めておく必要があります!
ここでは詳しくは書き切れないので、各科目の対策法や勉強計画の立て方については以下の記事を参考にしてください!
またスタディコーチでは現役東大生によるコーチング指導が受けられます。自分の志望する科類の詳しい話を現役東大生から聞くことのできる貴重な機会です!
東大の内部生ならではの詳細情報は東大受験の大きなモチベーションになるでしょう!
気になる方はぜひ一度、以下のボタンをクリックして無料体験を行ってみてください!
今回の記事では東大の理科二類について紹介しました。最後まで読んでいただいてありがとうございます!
今回のまとめをすると以下のようになります!
今回の内容を大学選びの参考にしてもらえると嬉しいです!
またスタディコーチ(studycoach)の公式LINEアカウントでは、受験や勉強にお得な情報を発信中です! 各種イベント・お得なキャンペーンのお知らせを受け取ることもできるので、ぜひ友達登録よろしくお願いします!
また今回の記事の執筆者は、スタディコーチ(studycoach)でコーチも実際に務めています!
スタディコーチ(studycoach)は現役東大生・早慶生のみが質の高い授業を行っており、高い指導実績と満足度を誇るオンライン個別指導塾です!
など、充実したサービスについてもっと知りたい方は、TOPページをご覧ください!TOPページを覗く