コラム

HOME > センター南校ブログ > 【梅雨を乗り切る!受験生のための特別対策法】~センター南校ブログ~
2024年06月22日 studycoach-school センター南校ブログ

【梅雨を乗り切る!受験生のための特別対策法】~センター南校ブログ~

Pocket

梅雨 写真

【梅雨を乗り切る!受験生のための特別対策法】~センター南校ブログ~

皆さんこんにちは!スタディコーチセンター南校スタッフの山田です☻

6月に入り、そろそろ梅雨の気配が感じられるようになってきました☔皆さんはいかがおすごしでしょうか。

高校時代の私は、雨による低気圧の影響偏頭痛や体調不良に悩まされていました💦

同じ悩みを持つ方も多いのではないでしょうか…

今回はそんな時にとっておきの対策方法をご紹介します!

現看護学生が教える梅雨を乗り切る受験生の健康管理法です!ぜひチェックしてみたください👀✨

 

梅雨時期の体調不良チェック!

最近何となくやる気が出ない、勉強に集中できない・・・

そんなお悩みをお持ちではありませんか?

実はそれ湿気体質が原因かもしれません!!

ぜひ簡単にできる体調不良チェックをやってみましょう!✨

➀体が浮腫む 重いと感じる

➁くらくらする・頭が痛い

③食欲がない 

④関節が動かしにくく感じる

これらの症状が見受けられる方は湿気が原因で体に水分が溜まってしまう「湿気の体質」の可能性があります。

そんな梅雨に特化した健康管理法をご紹介します!

規則正しい生活をする

まず一つ目は何と言っても、「食事・睡眠・運動」を心がけることです!

これは受験を乗り切る上でも非常に重要な行動になってきます!🔥🔥

ライバルとより差をつけて受験に挑むためには資本となる「身体を守る」ことを徹底する必要があります。

利尿作用のある食べ物

梅雨特有のだるさやむくみは「身体にたまった余分な水分や老廃物」が原因となり発生します!

これらを輩出するために効果的なのが…

カリウムです!!✨

カリウムには利尿作用があり腎臓でのナトリウムの再吸収を抑制し、尿中への排泄を促進します!

そんなカリウムを多く含む食品は

・黒豆などの豆類

・バナナやスイカなどのフルーツ

・野菜類

です!!

一日に一回食事の中で持続してこれらの食事をとるようにしてみましょう!

無料体験はこちら
お問い合わせはこちら