コラム

HOME > 福岡校ブログ > 【国公立◯%】西南学院高校の大学進学状況は?徹底解説!
2023年11月09日 studycoach-school 福岡校ブログ

【国公立◯%】西南学院高校の大学進学状況は?徹底解説!

Pocket

 

 

 

こんにちは、スタディコーチ福岡校スタッフです!

 

 

 

今回は西南学院高校の大学進学状況について紹介します。県内でも非常に人気の高い学校であるため、どのくらいの偏差値で、進学実績はどうなっているのかということが気になっている生徒さんや親御さんもいらっしゃると思います。

ぜひ、この記事を参考にしていただきたいです!

 

 

西南学院高校の紹介

まず、西南学院高校についての簡単な紹介をします。

西南学院高校(福岡県)の情報(偏差値・口コミなど) | みんなの高校情報

 

西南学院高校は福岡市早良区にある私立高校であり、中高一貫の教育と高校からの入学募集が併施されています。学校では、聖書の教えを土台としたグローバル教育に力が入れられており、英書の多読が奨励されています。また、全生徒に対してオンライン英会話のカリキュラムが組まれており、外国人講師と1対1で英会話を行うことで実践的な英語力を育むという取り組みが行われております。

 

偏差値は70であり、全部で453校ある福岡県の高校の中で9位となっています!

(みんなの高校情報というサイトを参考にさせていただいています)

後ほど詳しく紹介しますが、旧帝大やその他の地方国公立大学、難関私立大学へも多くの人が進学しています!

また、部活動も力が入れられています。実際に、書道部写真部ヨット部などの部活は全国の舞台で活躍しています!

以上のように、西南学院高校は文武の両面において輝かしい実績を残しているとても魅力のある学校です。

 

西南学院高校国公立進学者割合

それでは、進学実績について詳しく見ていきます。

 

東大1人 京大2人 旧帝大+一工 30人

国立大(旧帝大+一工を除く)76人

医学部合格者数 28人 早慶上理ICU 52人

GMARCH 72人  関関同立 149人

 

以上が2023年度難関大学合格者数になります。

見てわかる通り、非常に多くの人が有名大学に合格しています。

これを割合でみると、

国公立大学に進学した人は、約430人のうちの109人となります。

つまり学年の4分の1程度が国公立に進学していると言えます。

 

 

西南学院高校の九大進学者割合

次に、同じ福岡県にある九州大学への進学実績を見ていきます。

九州大学は地元の大学であるため、旧帝大の中でも一番進学者数が多くなっています。

具体的な合格者数としては、

2023年度が26人、2022年度が23人、2021年度が21人

となっています。

つまり、国公立大学に進学する人の中でも上位3割程度の学力が必要となります。

 

まとめ

最後まで読んでくださりありがとうございました!

今回の記事はいかがでしたか?

西南学院高校の進学実績について少しでも参考にしていただけたら幸いです。

 

今回の記事を読んで、自分の成績を上げたいと思った西南学院高校の生徒の方、

また、別の高校だけど、西南学院高校の人に負けないぐらい勉強を頑張りたいと思った方!!

スタディコーチ福岡校で一緒に勉強してみませんか?

スタディコーチ福岡校では、受験生の皆さんのお力になれるように無料体験を実施しています!

気になる方は

092‐791‐3981

までお気軽にお電話ください!

無料体験はこちら
お問い合わせはこちら