コラム

HOME > 福岡校ブログ > 【国公立上位〇%?】新宮高校の進学実績は?徹底解説!
2023年12月28日 studycoach-school 福岡校ブログ

【国公立上位〇%?】新宮高校の進学実績は?徹底解説!

Pocket

こんにちは!

スタディコーチ福岡校スタッフです!!

今回は、福岡県新宮町にある公立の進学校

「新宮高等学校」

について紹介します!

新宮高校の取り組みや進学実績などについて知りたい方に少しでも参考にしていただけたら幸いです!

 

新宮高校について

新宮高校は、福岡県新宮町にある公立高校です。

部活動の加入率は80%を超えており、進学実績だけでなく、部活動においてもインターハイ出場などといった実績を残しています。

また、学校行事にも力が入れられています。

5月には、新緑祭(文化祭)や各分野の人物を講師に招き、分かれて講義を受ける新宮総合大学があります。

他にも、11月には新宮高校から志賀島入り口までの往復約34キロを歩くという歩こう祭が開催されています。

 

クラス編成

新宮高校は「普通科」「理数科」に分かれています。

普通科

1年次:共通

2年次:理系と文系に分かれる

3年次:理系(数Bまでと数Ⅲまでに分かれる)・文系(文Ⅰと文Ⅱに分かれる)

理数科

1年次から3年次まで共通

 

偏差値

新宮高校の偏差値は62-64です!

九州大学筑波大学などといった難関国立大学、その他の地方国公立大学に毎年多数の合格者を出していました。

この後詳しく紹介しますが、輝かしい進学実績を残しています。

 

進学実績

令和5年度の主な合格実績

筑波大学 1名 千葉大学 1名 九州大学 7名 広島大学 4名

九州工業大学 22名 熊本大学 5名 福岡教育大学 13名

北九州市立大学 23名 明治大学 2名 早稲田大学 2名

同志社大学 13名 立命館大学 22名 西南学院大学 184名

 

令和4年度の主な合格実績

北海道大学 1名 東京外国語大学 1名 広島大学 3名 九州大学 6名

熊本大学 10名 佐賀大学 21名 九州工業大学 16名

北九州市立大学 26名 明治大学 2名 同志社大学 5名 

立命館大学 11名 西南学院大学 185名

 

令和3年度の主な合格実績

筑波大学 1名 京都大学 1名 九州大学 5名 山口大学 8名

九州工業大学 10名 福岡教育大学 7名 佐賀大学 16名

長崎大学 5名 熊本大学 3名 北九州市立大学35名

明治大学 2名 同志社大学 3名 立命館大学 10名 

西南学院大学 117名

過去三年間の新宮高校の合格実績についてまとめました。

この実績からも分かるように毎年国公立大学や、難関私立大学に多くの合格者が出ていることが分かります。

国立大学に関しては、理数科・普通科ともに合格者を出しています。

 

国立大学に合格するためには

新宮高校では令和5年度に177名が、令和4年度には132名が、令和3年度には119名が国公立大学に進学しています。

このうち国立大学に進学しているのは、令和5年度が114名、令和4年度が97名、令和3年度が69名です。

毎年350人から390人程度の生徒がいるということを考えたら、国立大学に合格するためには新宮高校の中で上位25%程度の学力が必要であると考えられます。

中でも、九州大学や京都大学などの旧帝大を目指すためには、学年の中で10番以内の成績はとらなければいけません。

 

他の人と差をつける勉強のポイント

新宮高校のように1学年に400人弱の生徒がいて、クラスが10個もあるような環境では、周りの友達と同じ勉強をしていても大きな差をつけることはできません。

そこで今回は自主学習の際に実践できる勉強のポイントを紹介します。

 

①暗記科目はつめこめすぎに注意

日本史の勉強に火がついて、1日で5、6時間も続けて勉強し続けた。

このような経験をしたことがある人はいないでしょうか。

勉強する意志があることはとても良いことですが、この勉強法には限界があります。

1日に覚えられる量には限界があるので、それを理解したうえで、今日はここからここまでやると決め、毎日少しずつ確実に覚えていく方が力になると思います。

 

②歴史は時代と流れを重視して勉強すべき

①に関連して歴史についての勉強ポイントを紹介します。

文系の生徒で共通テストに歴史科目がある人はぜひ意識してみてください。

日本史も世界史も共通テストでは、並び替え問題や正誤問題、資料問題が多く出題されます。

つまり、一問一答形式で出題されることはありません。

たしかに、一問一答の問題集で知識を固めるのも大切です。

しかし、それだけでは共通テストに対応しきれないので、時代と流れを意識した勉強が必要になります。

 

③眠くなってしまったときは、、

勉強中に眠たくなってしまう。。

これは誰にでもある話です。

この対処法はひとそれぞれさまざまですが自分にあったリフレッシュ法を見つけましょう。

数分間仮眠をとったり、外を散歩してみたり、少しだけ音楽を聴いてみたり、

眠気を解消する方法はたくさんあります。

とにかく、眠たくて集中できないという状態を持続させないようにしましょう!

 

まとめ

今回は新宮高校の進学実績についてまとめました。

この記事が一人でも多くの方に参考にしていただけると嬉しいです!

 

スタディコーチ福岡校では、自習室と参考書が7:00~22:00まで

使い放題です!

また、東大・早慶大コーチが生徒の勉強を管理するため、勉強習慣がなかなか身につかない人や、計画表をどう作ればいいのかわからない人、東大・早慶大生からアドバイスを受けながら一緒に勉強を頑張りたい人にオススメです!

 

現在スタディコーチ福岡校では、1週間の無料体験を実施しています。

スタディコーチに興味がある方はお気軽にご連絡ください!

☎092-791-3981

 

 

無料体験はこちら
お問い合わせはこちら