コラム

HOME > 代表ブログ > 【国立上位◯%!】筑紫丘高校の大学進学状況は?徹底解説!
2023年11月23日 studycoach-school 代表ブログ

【国立上位◯%!】筑紫丘高校の大学進学状況は?徹底解説!

Pocket

【国立上位◯%!】筑紫丘高校の大学進学状況は?徹底解説!

こんにちは!スタディコーチ福岡校スタッフです!

今日は福岡県トップクラスの公立高校、筑紫丘高校について紹介します。「公立御三家」の一つである筑紫丘高校は、福岡県の多くの中学生が進学を目指している高校です。

ちなみにうちの校舎長のありさ先生も筑紫丘高校出身です!(笑)

ぜひ筑紫丘高校へ進学を目指していらっしゃる中学生の皆さんや親御さん方に、この記事が少しでも役に立ってくれたら嬉しいです!

写真

 

筑紫丘高校について

福岡県立筑紫丘高等学校は、福岡県福岡市南区に位置しています。

この学校は公立の進学高校で、普通科理数科を設置しています。生徒のほとんどが進学を希望し、大半の生徒が「九州大学」「佐賀大学」「熊本大学」などの地元の国公私立大学や短大に進学します。特に「九州大学」には浪人生を含む毎年100名を超える大量の合格者を出しています。また、その他の難関国立大学にも毎年50名程度が合格しています。

部活動においては、運動部と文化部が盛んで、特に、2015年に文芸部と百人一首部が全国大会出場を果たしています。まさに文武両道の極みですね!

出身の有名人としては、タレントのタモリ、漫画家のうえやまとちなども筑紫丘高校出身です。あとありさ塾、スタディコーチ福岡校舎長のありさ先生もいます(笑)

国立大学進学者の割合

一学年の生徒数が約440人の筑紫丘高校ですが、令和5年度の国立大学合格者数はなんと・・・

191人

国立大学進学者の割合は約43%

また公立大学も含めるとその割合は約50%

これは全て現役生だけで計算したものなので、浪人生も足し合わせるとかなり大きな数になるでしょう。

九大進学者の割合

このうち九州大学に合格したのは77人つまり国立大学合格者の5人に2人九州大学に合格しているという計算になります。

また令和5年以前の現役で九州大学に合格した合格者数は

令和4年 77人

令和3年 83人

令和2年 75人

平成31年 68人

平成30年 71人

となっており毎年70人前後を保ち続けています。見てわかるように筑紫丘高校が九大受験に強いのは明らかです!

国立に進学するためには何位にいるべき?

このようなことから、だいたい190位以内にいると国立大学を狙える!ということが分かります。また、東大・京大・九大といった旧帝国大学への進学を目指すのならば100位以内をキープするべきでしょう。

国立大学に合格するための過ごし方

かといって「どうしたら国立大学に行けるの?」と疑問に思う高校生や受験生も多いと思います。国立大学の受験は私立大学の受験とは異なり多くの受験科目が必要です。なので1年生のうちから計画的に勉強しないと後でつらい目を見てしまうかもしれません、、

そこで、確実に国立大学に合格するメソッドを3つ紹介します!

①英単語は毎日やる

人間は忘れる生き物です。

1日に覚えたことの7割は次の日には忘れてしまいます。

ただし、これは毎日繰り返し繰り返し復習をすることで、忘れる量を減らすことができます。

毎日コツコツ英単語を覚えた場合と、前日に一気に英単語を覚えた場合では、テストの点数は同じだったとしても、その後に自分の記憶に定着している可能性は毎日コツコツやっていた場合の方が圧倒的に高いです。

受験は長期戦です。覚えたことは受験日まで定着させておく必要があります。

「テストを乗り越える」と考えるのではなく「入試で高得点を取る」ことを考えて勉強しましょう。

英語は大学受験において最も重要な科目と言っても過言ではありません。

単語は1年生のうちからいくらでもできるので進められるだけ進めちゃいましょう。

逆に1年生、2年生の時にさぼってしまうと受験生になってから単語の勉強をするという最悪の状況になってしまいます。なので早いうちから毎日コツコツ継続していきましょう!

②解けるようになるまで解きなおす

多くの受験生が間違っている勉強法として「解けないのに解けている気になっている」ということがあります。

授業やその復習をしている中でわからない問題があった場合、その問題を解き直して満足するのではなく、自分がどのような間違いをしていたのかを見直して、間違えた理由を明確にする必要があります。

最終的には、かならず答えを見なくても解けるようにするべきです。

点数があまり良くない生徒は特に、答えをみて納得しそのまま次の問題に進んでいる傾向があります。

そのため、のちに同じような問題がでてきた時にどうやって解くのかわからないという結果に陥ります。

1度間違った問題をもう1度間違えるなんてもったいないですよね?

答えを見なくても解けるようになるまで解きなおして2度と間違えないという意思をもって勉強してみてください!

③赤シートを活用

メリットとしては、とにかく効率良く勉強できるようになるという点が挙げられるます。

まず、赤シートを使えばペンなどで何かを書く必要無く勉強できるため、場所を選ばず勉強できるようになります。

通学中のバスや電車などでも勉強できるため、試験までの時間を有効的に使うことができるでしょう。

また、覚えるべき単語だけを隠せるので、覚えたい情報だけをピンポイントで暗記することができます。

加えて、緑ペンなどを使って教科書や参考書の覚えたい部分に線を引くだけで時間をかけずに暗記用の教材を作ることができます。

準備には時間をかけず暗記に集中できるのも、赤シートを使うメリットです。

いちいち紙に書いて覚えるのは効率が悪いです。ぜひ赤シートを有効的に活用してみてください!

まとめ

今回の記事はいかがでしたか?

福岡県の「公立御三家」のひとつである筑紫丘高校について紹介しました。ぜひ、筑紫丘高校への進学を目指している皆さんはこの記事を参考にしてみてください!

また国立大学への進学を目指している皆さんも紹介した3つのメソッドを実践してみてください!

 

スタディコーチ福岡校では生徒一人ひとりのスタイルに合わせ、合格までのルートを細かくプランニングしています。気になる方はぜひ1週間の無料体験に参加してみてください!自習室も朝7:00から夜22:00まで使い放題です!

何か質問があれば092-791-3981までお気軽にお電話ください!

 

 

無料体験はこちら