コラム

HOME > 代表ブログ > 【視力の低下を防ぐために!スマホ・タブレットとの付き合い方】〜新宿校舎ブログvol.118〜
2024年12月04日 studycoach-school 代表ブログ

【視力の低下を防ぐために!スマホ・タブレットとの付き合い方】〜新宿校舎ブログvol.118〜

Pocket

 

スマホによる眼精疲労のイラスト(男性)

こんにちは!新宿スタッフです!

現代の学習環境では、スマホやタブレットが欠かせないツールになっています。

しかし、これらのデバイスを長時間使用することで、視力に悪影響を与えることもあります。

今回は、効果的な学習と視力の維持を両立させるための方法を紹介します。

1. スマホやタブレットが視力に与える影響

スマホやタブレットを長時間使用すると、目に疲れを感じることが多いですよね。

これを「デジタル眼精疲労」といいます。目の乾燥やぼやけ、頭痛などの症状が現れることがあります。

主な影響

  • ブルーライト:スマホやタブレットから発せられるブルーライトは、目の奥まで届きやすく、長時間見ると疲れやすくなります。
  • 画面の距離:スマホを顔の近くで見ると、目の筋肉が疲れてしまい、視力低下の原因になることがあります。

2. 目を守るための3つの習慣

学習のためにデバイスを使用することは避けられませんが、視力を守るための習慣を取り入れましょう。

20-20-20ルールを実践しよう

20分ごとに20フィート(約6メートル)離れた場所を20秒間見つめることで、目の筋肉をリラックスさせることができます。

このルールを覚えておくと、目の疲れを軽減できます。

画面の明るさを調整する

部屋の明るさに合わせて、スマホやタブレットの画面の明るさを適切に調整しましょう。目に負担をかけない程度の明るさに設定することが大切です。

目を潤す

目が乾燥すると疲れやすくなるため、定期的にまばたきをしたり、目薬を使用したりすることが効果的です。

3. 学習に役立つスマホ・タブレット活用法

スマホやタブレットは便利な学習ツールですが、使い方を工夫することで、視力への負担を軽減しながら効果的に学べます。

おすすめの使い方

  • 読書モードを活用:ブルーライトを抑える読書モードをオンにして、目に優しい環境で学習しましょう。
  • 音声入力機能を活用:長時間画面を見なくてもいいように、メモや検索は音声入力を使うのも一つの方法です。
  • ブルーライトカットの眼鏡を装着する

4. 学習時間のメリハリをつける

集中して学習をすることは大切ですが、スマホやタブレットを使う時間にはメリハリをつけることが必要です。

目を休めるためにも、適度に休憩を取りながら、リフレッシュする時間を設けましょう。

まとめ

スマホやタブレットは学習に欠かせない便利なツールですが、視力を守るためには正しい使い方を心がけることが大切です。

デジタル機器とうまく付き合いながら、目の健康を保ちつつ、効果的な学習を続けましょう。

無料体験はこちら