コラム

HOME > 新宿校ブログ > 【浪人生必見!】浪人生の効果的な勉強計画の立て方とは?
2024年01月18日 studycoach-school 新宿校ブログ

【浪人生必見!】浪人生の効果的な勉強計画の立て方とは?

Pocket

【浪人生必見!】浪人で成功するための効果的な勉強計画の立て方とは?

浪人生が受験で成功するためには、効果的な勉強計画を立てることが何より大切になります。

この記事では、そんな効果的な勉強計画の立て方について解説していきます!ぜひ参考にしてみてください!

この記事を監修した人

この記事を監修した人

K.M

地方から現役で早稲田大学に合格し、3年前に卒業しました。

受験の酸いも甘いも経験した私が、皆さんにとって有益な情報をお伝えします!

 

はじめに:浪人生活について

はじめに:浪人生活について

「浪人」とは、現役時代に志望校に惜しくも合格できず、再度1年間勉強してチャレンジする期間のことを指します。

体力的にも精神的にも大変な期間かと思いますが、妥協せずに再チャレンジすることは素晴らしいことだと思います。

再チャレンジを成功させるためには効率的な勉強計画が重要になりますので、そちらを中心に解説していきます!

 

浪人生活の基本的な理解

浪人生活は、大学入試に再挑戦するための貴重な1年間です。浪人をすると決意した人は、来年の受験では絶対に成功するという決意をもって決断されたと思います。浪人の期間は自己管理と効率的な学習が成功の鍵となります。

浪人生活は単に大学入試の再チャレンジではなく、自己成長の機会として捉えることが重要です。この1年間で得られる経験は、将来にわたって価値あるものとなります。私の周りでも浪人を経験していた人は多いですが、粘り強く努力ができる人が多いような気がします。

 

なぜ効率的な勉強計画が重要か

効率的な勉強計画は、限られた時間の中で最大限の成果を出すために必要です。

浪人中は現役生よりも勉強の時間は多く確保できますが、計画的に学習することで、時間を無駄にすることなく、目標へとより確実に近づくことができます。また、ストレスの管理や自己管理能力の向上にもつながります。

これから、効率的な勉強計画の立て方について解説していきます。

 

自分に合った勉強計画の立て方

自分に合った勉強計画の立て方

勉強計画を立てるには、具体的には「勉強時間の配分」「目標設定」が重要になります。

解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください!

 

勉強時間の配分

勉強時間の配分は、自身の弱点と得意分野を理解することから始まります。重点を置くべき科目と、維持する程度の科目を明確にし、効率的な学習計画を立てましょう。また、各科目の重要性や自分の理解度に基づいて時間を配分することが重要です。

そのためにも、週次くらいの短いスパンで自分の学習状況を見直し、計画を修正していくことが重要になります。その際に、「今ここが足りていないな」と判断した科目や分野に集中的に時間を割くようにしていきましょう。

 

目標設定と計画の重要性

具体的な目標設定は、モチベーションを保ち、学習プロセスを明確にするために重要です。

目標はSMART原則(具体的、測定可能、達成可能、関連性、時間的に限定された)に基づいて設定し、定期的に進捗を確認することが有効です。

SMART原則とは・・・

  • Specific:具体的で分かりやすい目標となっているか
  • Measurable:数値などで測定ができる内容であるか
  • Attainable:目標達成が可能である範囲であるか
  • Result-based:現実的で成果を重視しているか
  • Time-oriented:期限が明確に設定されているか

 

 時間管理と自己管理のコツ

時間管理と自己管理のコツ

浪人生活は一年間勉強に時間を割くことのできる期間ですので、「時間管理」が重要になります。また、浪人期間は特に「自己管理」も重要になります。あわせて解説していきます!

 

時間管理の重要性

時間管理は、浪人生活を成功させるための重要な要素です。計画的に学習時間を割り当て、休憩時間も適切に設けることで、疲労の蓄積を防ぎ、効率的な学習を実現します。

また、各科目の勉強時間の配分も重要になります。そのためには、「年間(月間)計画」「週間計画」の2つの計画が必要になります。まずは志望校合格のための年間の計画を立てます。ゴールを志望校合格としたときに、12か月で月間の目標を決めていきます。

ここで満足してしまう人が多いと思いますが、重要なのは「週間計画」です。受験勉強において計画通りに進むことはなかなかなく、定期的に進捗状況を見て計画を修正していくことが必要になります。週次で自分の進捗を確認し、計画を見直していくことが理想的です。後述しますが、塾や予備校選びにおいてもそういったサポートがあるようなところを選ぶのがより合格への近道になると思います。

 

モチベーションの維持方法

モチベーションを維持するためには、短期間の目標を設定し、達成した際には自分を褒めることが重要です。小さな成功を積み重ねることで、自信がつき、長期的な目標に向かって努力を続けることができます。

特に浪人中は学生時代よりも時間が豊富にあります。短期間での目標を達成したら、1日だけ息抜きでどこかに出かけるなど自分へのご褒美を与えてあげるのもよいと思います。もちろん遊びすぎはいけないですが、適度な息抜きも浪人生活を乗り越えるには必要になってきます。そのためにも、短期的な目標を設定し、それを達成できるように努力しましょう。

 

ストレス管理のテクニック

ストレス管理も浪人生活において重要なテクニックになります。受験への不安や、同級生たちとの比較等で浪人生活は非常にストレスのかかる場面が多くやってきます。そんな中で体調を壊してしまうといけませんので、ストレスを管理していくのも重要です。

モチベーションの管理方法ともつながりますが、ストレス解消のためにも自分へのご褒美や、合間時間で運動に取り組んでみるなど自分に合ったストレス解消方法を見つけるようにしましょう。(ちなみに私は受験生時代、コンビニで好きなお菓子を買って予備校の周りを散歩するのが一番のストレス解消でした笑)

 

塾や予備校の選び方

塾や予備校の選び方

浪人をする人の多くは塾や予備校に通うことを検討されるかと思います。

塾や予備校といっても、今は様々なスタイルの塾がありますので、自分に合ったものを選ぶようにしましょう。

 

塾・予備校の役割と選び方

塾や予備校の選択は、個々の学習スタイルや目標に合わせて行うべきです。教え方やカリキュラム、環境などを見極め、自分に合った場所を選びましょう。

例えば・・・

  • 集団授業が行われている塾に行って周りと切磋琢磨して受験を乗り越えたい
  • 個別指導でマンツーマンで授業をしてほしい
  • 授業は必要ないので、学習計画の策定・管理を徹底的に行ってほしい

等、それぞれ人によって求めているスタイルが異なると思います。本当に自分に合っているのはどこかきちんと考えて選ぶようにしましょう。

 

学習計画の策定・管理の重要性

上記の中でも特に、学習計画の策定・管理を専門とした塾が今増えてきています。特に浪人生については、基本的な知識はある程度身についている人も少なくはないため、どのように学習計画を立てていけばよいか、またどのように学習計画を修正していけばよいかを相談したいという人が多いです。

逆に、学習計画をよく理解しないまま立てて、授業を受けただけで勉強をしている気になっているのが最も危険です。授業を行う塾に通われる方も、必ず学習計画についてはきちんと立てて都度見なおしていくようにしましょう。

 

そこで今回は、「学習計画策定・管理」に特化したスタディコーチの紹介をさせていただきます!

スタディコーチは基本「授業を行わない」予備校です。

週1回60分のオンライン面談で東大生・早慶生のコーチがあなたの学習計画を徹底管理します!!

またコーチには24時間チャットで質問が可能です!

新宿・横浜・本厚木などに校舎があり、自習室を利用できます。ここにはスタッフがおり、わからないところはすぐに質問が可能です。

学習計画まで立ててくれる予備校は他になく魅力的だと思います!!

浪人期は自分の学習計画が正しいか不安になりがちなので、他の予備校と併用する形でも使えるかと思います!

下のボタンをクリックして、スタディコーチを一度無料で体験してください!

 

受験生としての心構え

受験生としての心構え

浪人期間はなかなかメンタルを保つのが難しいことも多いです。個人の捉え方なのであくまでも参考程度に、ですが、こう考えた方が良いよという心構えをご紹介させていただきます!

 

長期戦における心構え

長期戦である浪人生活を乗り切るためには、前向きな心構えが重要です。難しいかもしれませんが、失敗を恐れずに勉強に集中する方が良いです。(とはいえ、様々な不安やプレッシャーがあって難しいですよね……)

ただ、長期戦とは言いましたが、「1年間フルで勉強に時間使えるし……」「去年の勉強の土台があるし……」などと気が緩みがちなのが浪人期間です。ここで気が緩んでしまうと、成績が伸び悩んでしまったり、せっかく浪人を頑張っているのに成果が思ったより出ないケースが多いです。そのため、心構えとしては「短期戦だ」と思って取り組むのが良いと思います。

 

友達を作りすぎない

これはあくまでも「ずっと1人で勉強した方が良い」といった意味ではありません!

浪人期間は、塾や予備校に通うと新たに出会う人も多く、そこで友達ができることもあると思います。もちろん切磋琢磨してお互いを高めあえるような人であれば、上手く付き合うことでプラスになることもあります。

しかし、よくあるのが新しくできた友達と休憩時間ずっと一緒にいてついつい長く話しすぎてしまうなど、自分の勉強に悪い影響が出てしまうこともあります。

様々な誘惑があると思いますが、人付き合いの面でも自分を律して頑張れるようにしましょう!(もちろん、たまには息抜きもしてくださいね!)

 

まとめ:浪人生が効果的な勉強計画を立てるには

まとめ:浪人生が効果的な勉強計画を立てるには

今回は、浪人生が効率的な勉強計画を立てるにはどうすればよいかを解説してきました。

改めて以下に整理します!

  • SMART原則に従って具体的な目標を立てる
  • 時間管理と自己管理を適切に行う
  • スタイルを確認し、自分に合った塾や予備校を選択する
  • 長期戦ではあるが「短期戦」という心構えでいる

参考にしてもらえたら嬉しいです!

 

 

LINE友だち追加ボタン

またスタディコーチ(studycoach)の公式LINEアカウントでは、受験や勉強にお得な情報を発信中です! 各種イベント・お得なキャンペーンのお知らせを受け取ることもできるので、ぜひ友達登録よろしくお願いします!

今回の記事の執筆者は、スタディコーチ(studycoach)でコーチも実際に務めています!

スタディコーチ(studycoach)は現役東大生・早慶生のみが質の高い授業を行っており、高い指導実績と満足度を誇る個別指導塾です!

  • ただの授業では終わらない「オーダーメイドのカリキュラム作成」
  • 東大生に質問し放題の「オンライン自習室」

など、充実したサービスについてもっと知りたい方は、TOPページをご覧ください!TOPページを覗く

合格実績

無料体験はこちら
お問い合わせはこちら