コラム

HOME > 新宿校ブログ > 【現役東大生が解説】東大合格のための塾はどこがいい?
2024年02月03日 studycoach-school 新宿校ブログ

【現役東大生が解説】東大合格のための塾はどこがいい?

Pocket

【現役東大生が解説】東大合格のための塾はどこがいい?

このブログでは、東大を目指すみなさんに向けて、現役東大生である私が東大合格のための塾を比較します!

私は、浪人したのもあって複数の塾に通っていましたし、友人から数々の塾の評判を聞いたことがあるのでかなり塾事情には詳しいかと思います!

この記事を監修した人

カガミ

東京大学文学部2年生です。一浪して入学しました。現在はスタディコーチ新宿校で勤務しています。自分の受験経験を活かし、みなさんのお役に立てればと思います!

 

合格実績ランキング

まずは実際に、塾の東大への合格者数のランキング(2023年度)を見てみましょう!

 

予備校ランキング調べ

1〜5位までの塾が圧倒的な数を占めています。

ただ、注意しておきたいのは合格率はわからないという点です。

私の体感(通っていた友人を見て)ですが、この中で合格率が高いのは鉄緑会だけだと思います。

鉄緑会はそもそも優秀な人しか入れないので、合格率が高いのはある意味当然です。

また講習だけ受けた人を合格実績に含める塾もあり、このランキングが必ずしも参考になるわけではありません!

 

実は、進学校の人しか知らない塾というのも結構あります!

世の中的には有名じゃないのでこのランキングに載っていないこともありますが、かなり合格率が高かったりします。

そういった塾も含めて、私がオススメする塾を8個ご紹介します!

 

東大受験生にオススメの塾7選

平岡塾

平岡塾は英語指導専門の塾です。

実は私がお世話になった塾でもあります!

体系的な文法指導と大量の宿題をこなすことで英語力が身に付きます!

塾生の中で東大受験する人の合格率はなんと8割です!

しかし難点もあります。(実際、私は平岡に通って浪人しました笑)

宿題が多いので英語の勉強に割く時間がどうしても多くなることです…

ですので、英語以外の科目で複数苦手科目があるようだとあまり向いていないかもしれません。

SEG

SEGは数学・英語・理科を指導する塾です。

中の良い友人が複数人通っていました。

友人の合格率がとても高く、良い印象があります。

鉄緑会

言わずと知れた鉄緑会です。

ただ、体感ですがみなさんが想像しているより東大合格率は低いです(おそらく6割ぐらい

よくある失敗パターンは、背伸びして鉄緑会に入って、周りのレベルの高さに自尊心が傷つき置いていかれるというものです。

カリキュラムの進みもとても早いので、無理して入る場所ではないと思います。(正直、私もついていける自信がなく、入りませんでした)

駿台

最も有名な予備校と言ってもいいでしょう。

私が現役・浪人時代に通った予備校でもあります!

駿台は他の予備校と比べて特に東大に強いです!

質の高い講師が揃ってるのが特徴です。さらにトップレベルの講師で受けたいという人は、お茶の水校に行くのが良いです!

ただ、現役の人にはそこまでオススメ度は高くないです。というのも、授業の質は高いのですが、その他は放っておかれる感じだからです。(浪人生だと、毎日通うのでそんなことはないのですが)

ですので、学習状況をチューターなどに詳しく見てもらいたい現役生の人にはあまり向いていないかもしれません

河合

駿台とほぼ同等の実績を残しています。

駿台ほど東大に特化しているわけではないです。

講師の質は駿台の方が上だと感じました。

一方、河合はチューターがいます。駿台か河合かは、講師の質かサポートの手厚さどっちを取るか次第といった感じです。

東大特進

東大特進は、東進ハイスクールの東大志望者専用のコースです。

東進ですが、対面でも授業を受けられます。

CMなどでもよく見る有名講師の授業を受けることができます。

スタディコーチ

スタディコーチは「授業を行わない」塾です。

授業をするのではなく、学習計画を管理するという塾です。

東大を目指す上では、正しい学習計画を立てることが最も重要です!

「何が正しいか?」というのは1人ではなかなか分かりません。

そこで現役の東大生が週1回60分のオンライン面談であなたの学習計画を徹底管理します!!

これにより、「何をすればいいのかわからない…」という不安なく勉強に取り組めます!

またコーチには24時間チャットで質問が可能なので、疑問がすぐに解消できます!

さらに、新宿・横浜・本厚木などに校舎があり、自習室も利用できます

校舎にはスタッフがおり、わからないところはすぐに質問が可能です。

学習計画まで立ててくれる塾は他になく魅力的です。

他の塾と併用している方も多くいますので、すでに指導型の塾に通っている人はぜひスタディコーチの授業を体験してみてください!

 

まとめ:【現役東大生が解説】東大受験のための塾はどこがいい?

東大志望者向けの塾を紹介しました!

気になる塾があったらぜひまずは資料請求してみて下さい!

 

LINE友だち追加ボタン

またスタディコーチ(studycoach)の公式LINEアカウントでは、受験や勉強にお得な情報を発信中です! 各種イベント・お得なキャンペーンのお知らせを受け取ることもできるので、ぜひ友達登録よろしくお願いします!

今回の記事の執筆者は、スタディコーチ(studycoach)でコーチも実際に務めています!

スタディコーチ(studycoach)は現役東大生・早慶生のみが質の高い授業を行っており、高い指導実績と満足度を誇る個別指導塾です!

  • ただの授業では終わらない「オーダーメイドのカリキュラム作成」
  • 東大生に質問し放題の「オンライン自習室」

など、充実したサービスについてもっと知りたい方は、TOPページをご覧ください!TOPページを覗く

合格実績

無料体験はこちら
お問い合わせはこちら