コラム

HOME > 新宿校ブログ > 【予備校激戦区】東京で浪人生にオススメの予備校は?
2024年02月10日 studycoach-school 新宿校ブログ

【予備校激戦区】東京で浪人生にオススメの予備校は?

Pocket

【予備校激戦区】東京で浪人生にオススメの予備校は?

【予備校激戦区】東京で浪人生にオススメの予備校は?

こんにちは!

新宿校スタッフです!

東京は予備校激戦区です…

良い悪いも様々で、なかなか見極めるのは難しいと思います。

そこで、私が東京のオススメできる予備校をご紹介します!

この記事を監修した人

カガミ

東京大学文学部2年生です。一浪して入学しました。現在はスタディコーチ新宿校で勤務しています。自分の受験経験を活かし、みなさんのお役に立てればと思います!

合格実績(2023年度)

2023年度の合格実績は上の表の通りです。

ただ合格率は不明ですので、あくまで参考程度にして下さい!!

 

東京でおすすめの予備校・塾5選

私のおすすめの予備校を5つ紹介します!

駿台

駿台予備学校 - Wikipedia

私が通っていた予備校です。

家と比較的近く、講師の質、自習室ともに申し分なかったですが、いわゆるチューターはおらず質問が気軽にできなかったのが弱点かと思います。

主に、超難関大学を目指す人に向いている予備校かなと感じました。

 東京の校舎(7校舎) 

・お茶の水(3校舎)

・市谷(医学部専門)

・池袋

・自由が丘

・吉祥寺

・立川

・町田

河合塾

公式】河合塾 - YouTube

河合塾に通っていた友人も多いです。

河合塾にはチューターがいるので、質問を気軽にしたい人にはおすすめです。

自習室の環境も良さそうでした。

ただ、私が河合塾を選ばなかった理由としては、駿台の方が講師の質がいいと感じたからです。

 東京の校舎(多数) 

・本郷

・麹町

・新宿

・池袋

など

 

代ゼミ

公式】代ゼミ (@yozemi_official) / X

私の高校で代ゼミに通った人は少なかったです。

駿台、河合に比べれば規模は小さいですが、質はそこまで劣らない印象です。

スカラシップ(成績による授業料免除制度)も充実しています。

 東京の校舎(1校舎) 

・代々木

東進

大学受験の塾・予備校なら東進

映像授業なので、自分の進度に合わせることができます。

そのぶん、あまり「予備校」感はないかと思います。

 東京の校舎(多数) 

・人形町

・本郷三丁目

・赤羽

など

スタディコーチ

スタディコーチは基本「授業を行わない」予備校です。

週1回60分のオンライン面談で東大生・早慶生のコーチがあなたの学習計画を徹底管理します!!

またコーチには24時間チャットで質問が可能です!

新宿・横浜・本厚木などに校舎があり、自習室を利用できます。ここにはスタッフがおり、わからないところはすぐに質問が可能です。

学習計画まで立ててくれる予備校は他になく魅力的だと思います!!

浪人期は自分の学習計画が正しいか不安になりがちなので、他の予備校と併用する形でも使えるかと思います!

 東京の校舎(1校舎) 

・新宿

 

まとめ:【予備校激戦区】東京で浪人生にオススメの予備校は?

オススメの予備校を5つご紹介しました。

特に校舎が多いのは、河合・東進になります。

家からの近さや講師の質など様々な条件を鑑みて、通う予備校を決めてみてくださいね!

 

LINE友だち追加ボタン

またスタディコーチ(studycoach)の公式LINEアカウントでは、受験や勉強にお得な情報を発信中です! 各種イベント・お得なキャンペーンのお知らせを受け取ることもできるので、ぜひ友達登録よろしくお願いします!

今回の記事の執筆者は、スタディコーチ(studycoach)でコーチも実際に務めています!

スタディコーチ(studycoach)は現役東大生・早慶生のみが質の高い授業を行っており、高い指導実績と満足度を誇る個別指導塾です!

  • ただの授業では終わらない「オーダーメイドのカリキュラム作成」
  • 東大生に質問し放題の「オンライン自習室」

など、充実したサービスについてもっと知りたい方は、TOPページをご覧ください!TOPページを覗く

合格実績

無料体験はこちら
お問い合わせはこちら