【浪人期こそ基礎を固めろ!】浪人生に実践してほしい参考書の選び方3選〜スタディコーチ本厚木校ブログVol.67〜
こんにちは!スタディコーチ本厚木校、校舎長の間明田です! 浪人生の勉強って、何をやるべきか迷ったりしませんか?前年度の受験に向けて照準を合わせて勉強していたため、基礎固め~過去問演習まで一通りの教材を既にこなしており、何 […]
本厚木校
【勉強用BGM】天才作曲家しゃろうさんのおすすめBGM〜スタディコーチ本厚木校ブログVol.66〜
こんにちは!スタディコーチ本厚木校スタッフの浅川です! 何回かこのスタディコーチ本厚木校のブログでも「勉強中の音楽」について触れているのですが 私はよく歌詞のない曲を選んで聴いていて、 中でも天才フリーBGM素材作曲家「 […]
夏はこれで乗り切る!暑さ対策グッズ!〜スタディコーチ本厚木校ブログVol65〜
こんにちは、スタディコーチ本厚木校スタッフです! 最近暖かくなってきて、夏はもうすぐそこですね! 夏は 海!バーベキュー!ἵ […]
スタディコーチ本厚木校の自習室について〜スタディコーチ本厚木校ブログVol64〜
こんにちは、スタディコーチ本厚木校スタッフです! みなさんは、普段自習をどこでしていますか? 私が高校生の時は、もっぱらリビングで自習していました。自分の部屋では寝てしまうので、、、ただ、受験期になって […]
【東大生が教える】板書はノートorルーズリーフどっちが良い?〜スタディコーチ本厚木校ブログVol63〜
こんにちは!スタディコーチ本厚木校スタッフの浅川です! 皆さんは学校の授業の板書やテスト勉強、問題演習など、何に書いていますか? 最近はタブレット端末で板書する人も増えてはいるみたいですが、まだまだノートや […]
五月病に負けています〜スタディコーチ本厚木校ブログVol.62〜
こんにちは、スタディコーチ本厚木校スタッフです! ゴールデンウィーク明け、みなさんどうお過ごしですか。 私は以前スタディコーチ本厚木校ブログvol.56で「五月病に負けない!」と題して五月病の対策を紹介しましたが、今まさ […]
【東大生が教える】計算ミスを減らす方法5選〜スタディコーチ本厚木校ブログVol.61〜
こんにちは!スタディコーチ本厚木校スタッフの浅川です! 5月に入り、だいぶ雨が増えてきましたね…! 悪天候にも負けず、勉強に励みましょう! さて数学や物理、化学を学ぶみなさん、テストの時に計算ミ […]
【東大生が教える!】勉強中の音楽を聴くのはありorなし!?〜スタディコーチ本厚木校ブログVol.60〜
こんにちは!スタディコーチ本厚木校スタッフの浅川です! 皆さんは勉強中に音楽を聴くことはありますか? 私は音楽を聴くのが大好きなので、できれば音楽を聴きながら勉強したかったのですが 『好きな曲を聴くとどうし […]
緊張への対処法〜スタディコーチ本厚木校ブログVol.59〜
こんにちは、スタディコーチ本厚木校スタッフです! みなさんは、緊張することありますか? 私は普段から緊張しやすく、高校受験の時は緊張状態で解いた物理の問題がわからず冷静さを失い、頭が真っ白になってしまった記憶があります、 […]
仮面浪人で上智大学に合格!受験成功の秘訣は?【東大式】
仮面浪人で上智大学に合格!受験成功の秘訣は?【東大式】 上智大学は、都内の有名私立大学群「GMARCH」の一角(G)に数えられる私立大学です。 早慶につぐ難関大学で、文部科学省指定「グローバル30」の拠点大 […]
オンライン校本厚木校
慶應義塾大学商学部に合格!スタディコーチで目標大学生からの指導を地方でも!
慶應義塾大学商学部に合格!スタディコーチで目標大学生からの指導を地方でも! 慶應義塾大学は、言わずと知れた最難関私立大学の一つです。 慶應義塾大学は多様な領域に渡る10学部から構成されています。中でも商学部 […]
どうしても眠い時にはここを押す!〜スタディコーチ本厚木校ブログVol.58〜
こんにちは、スタディコーチ本厚木校スタッフです! 中高生の皆さんは、学校の授業で寝てしまうこと、よくありますか? 実は私、中学校と高校の授業で寝たことがないんです(記憶上ですが)!!少しうとうと、あれ一瞬意識が、、?とい […]