目次
こんにちは!! スタディコーチ徳山校スタッフです。
最近、朝晩が寒くなってきましたね・・・
朝・昼・夜の気温差が激しい季節になってきて、体調を崩してしまう人もいるのではないでしょうか?
そこで今日は、気温差によっておこる体への悪影響【寒暖差疲労】の原因・予防・対策について、ご紹介していきたいと思います。
気温差が激しいと自律神経が過剰に働き「寒暖差疲労」が起き、さまざまな心身の不調を引き起こす可能性があります。
「気象病」の一種で、気温差が7℃以上になると起こりやすくなり、春の暖かくなっていくときの寒暖差、夏の暑い時期の寒暖差(冷房による冷え)、秋の寒くなっていくときの寒暖差などのことを言います。
また、室内外(エアコンを使用している状態と外気の暑い状態の差が激しい場合)の寒暖差や、前日比の気温差でも起こりえます。
慢性化すると、わずかな気温差でも不調を感じやすくなってしまいます。
・全身のだるさ、疲労感
・頭痛やめまい
・肩こり、首こり
・寝つきが悪い、睡眠の質が悪い
・食欲不振、胃もたれ
・手足の冷え、むくみ
・不安感やイライラ、落ち込み
・耳鳴り
・腰痛
・寒暖差の少ない環境を作る
気温によって調整できるよう脱ぎ着のできる服装を心がけましょう。
エアコンを上手に活用しましょう。
・ゆっくりお風呂につかる
身体をあたためることは疲労回復に効果的です。
血行がよくなることで身体にたまった疲労の解消やリラックス効果が期待できます。
・十分な睡眠と栄養バランスのとれた食事
規則正しい生活リズムは体の回復を高めます。
食事面では冷たいものをとりすぎず、人参やごぼうなどの根菜類など、体をあたためる食材を取り入れましょう。就寝時は身体を冷やさない寝具を選ぶことも大切です。
・適度に運動する
自律神経が崩れにくい身体づくりのために、適度な運動を習慣にしましょう。
・体を中から温める
体の中を温めるために、冷たい飲物や体を冷やす食材をとり過ぎないようにしてください。
食事の時は、しっかりと噛んで、ゆっくり食べましょう。
一口入れて、咀嚼は20回位がベストです。
・体を外から温める
温めるポイントは、手首、足首、首、両側肩甲骨の中心の4つです。
入浴は、ぬるめの38-40℃位のお湯に10-15分程度、肩までしっかりとつかるのがおすすめです。
就寝時は、寝具をしっかりと使いましょう。
その際に重要なのは、首を冷やさないようにすることです。
外出時は、服を厚めにします。
特に首肩周りは、冷えやすいので、スカーフやマフラーを使用すると良いでしょう。
両側肩甲骨の間に、洋服の上から張るタイプのカイロを使うのも一つです。
・体を軽く動かす
軽い筋力トレーニングやスクワット、全身のストレッチをすると良いでしょう。
階段を使う、一駅分歩く、ジョギングやウォーキング(20分程度)もおすすめです。
激しい運動は必要ありません。筋肉疲労が強く残るのは避けた方が良いです。
軽い運動で血行を促進し、体温調節機能を向上させましょう。
・ゆっくりと深い呼吸を行う
ゆっくりと深い呼吸をすることは自律神経を整えるのに効果的です。
胸式呼吸でも、腹式呼吸でも出来る方法で問題ありません。
「3秒で吸って、3秒止める、6秒で吐いて、3秒止める。×4セット」を目安に行いましょう。
・腸内環境を整える
腸は脳に次ぐ多くの神経細胞が存在し、「第二の脳」ともいわれています。
腸の健康は全身の健康に影響するので、腸内環境を整えることは「寒暖差疲労」を予防するうえでも重要なことです。
善玉菌を増やして胃腸の調子を整えましょう。
ヨーグルトや納豆などの発酵食品を1日1回食べるように心がけましょう。
・ストレスを溜めない
ストレスを発散することも、寒暖差疲労の回復に効果的です。
今回は今の時期に起こりやすい寒暖差疲労についてご紹介しました。
寒暖差疲労は誰にでも起こりえる気象病です。
受験に向けて大切な時期に入ってきましたので、原因を理解して、予防・対策をしっかり行い、体調を崩さないように気を付けましょう!!
体調管理は自分自身でしっかり行うことが大切ですが、学習管理については「東大式個別指導塾スタディコーチ」がおすすめです。
塾の特徴
・目標・現状・残り期間によってカスタマイズした自分のための計画表を作成してくれます。
・部活の引退時期や確保できる勉強時間も考慮してくれます。
・幅広いコーチの中からマッチングしてくれるので、経歴面と性格面の両方で本当に自分にあったコーチを選定してくれます。
・各科目の勉強方法や効率的時間の使い方なども教えてくれます。
・校舎スタッフが毎日、全教科の進捗確認を実施しています。
・専用のアプリで学習時間と進捗が一目で確認可能となり学習の質を向上してくれます。
・担当コーチに直接チャットで24時間気軽に質問・相談が可能です。
・東大生常駐のオンライン自習室があるので、その場でビデオ通話にて生解説してくれます。
・難関大出身在籍の校舎スタッフも随時質問に答えてくれるので、疑問を翌日に残さず解決できます。
・前回の面談から勉強してきた全教科の理解度チェックテストを実施し、テストの出来具合を考慮して必要な復習を取り入れた週間計画表を作成してくれます。
・学研プライムゼミにて、苦手科目や頻出分野に合わせた受講が可能なので、学習の効率化+学力向上につながります。
以上、東大式個別指導スタディコーチについてのご紹介でした。
また、10月16日に「東大式個別指導塾スタディコーチ徳山校」がオープンします!!
徳山駅徒歩1分の場所にあるため、学校帰りに行けるので自習室に通いやすい環境だと思います。
スタディコーチは、担当コーチが学力レベルを考慮し、学習スケジュールを管理してくれて、最適な勉強方法を指導してくれますので、1人で勉強するよりも学力向上の実感がしやすいです。
無料体験授業を受けられるので、実際に授業を体験した上で、今後も継続して指導を受けるかを決められます。
スタディコーチで効率よく勉強し、第一志望校合格を目指して一緒に頑張りましょう!!
スタディコーチの魅力については、「【2024年度最新版】徳山駅周辺の個別指導塾のご紹介」ブログにてご紹介していますので、一度読んでみてください。
少しでも興味がある方は、お気軽にお問合せください。
スタディーコーチ徳山校がオープンします! | スタディコーチ|難関大学・難関高校合格のための個別指導塾 (studycoach.co.jp)