こんにちは。東京大学2年の小川です。
今回は自己肯定感のお話です。皆さんは自己肯定感とはどういうものか知っていますか?元々自己肯定感が高い人は興味を持ったことがないかもしれませんが、低い人はこれに悩まされている人も多くいるでしょう。実は私も以前はその1人でした。
自己肯定感とは「ありのままの自分を肯定する、好意的に受け止めることができる感覚」のことです。私の理解では「どれだけ自分を好きでいられるか」ということだと思っています。自分の価値や存在意義を、自分でどれだけ肯定し、自分を尊重できるかということです。
主体性が高く、他人と自分を比べたりすることなく、自分の現状に満足している人、そういう人は自己肯定感が高いと言えます。
逆に自己肯定感が低い人とはどういう人かというと、自信がなくていつも自分と他人とを比べてしまい、必要以上に自分を責めてしまいがち、そんな人のことを言います。
「他の人はできるのに自分だけ出来ないなんて、自分はなんてダメな奴なんだ」とか、小さなミスをしてしまって人にちょっとした迷惑をかけてしまった時に「自分ごときのせいで迷惑なんてかけてしまって、自分は本当にダメな奴だ」とか思いますか?「自分なんて…」とか「どうせ…」とか「自分なんかに…」とか口癖になっていませんか?
これらを聞いて「そうだけどどうせ自分なんてその程度の人間だし…」とか思った人、既に要注意です。
例えば上の例でいうと、他の人は出来ると言っても、出来ない他の人だっています。それを無視して自分だけだと責めるのはやりすぎだし、間接的にその人たちだって貶めていることになりかねませんよ!だからその人たちのためにもやめてください。
小さいミスだって同じです。ミス一つで全ての人格を否定するのは大袈裟です。確かに不注意とか大雑把とか、ミスしてしまった原因はあまり良くないのかもしれませんが、それ以外の優しいところとか面白いところとかは何の関係もないんです。それを無視して自分の全てを否定するのは間違っています。それに大雑把なところも見方を変えれば細かいところを気にしない豪傑な人だとも言えます。そんなところに救われている人もいるでしょう。
きっと自分を過度に責めることで反省したいとか自分を罰したいとかそんな思惑があるのでしょうが、別にそうすることで周りの人にも自分にもプラスになるわけではなく、むしろ自分のマイナスになってしんどいだけです。期待させてしまうと裏切ってしまったとき申し訳ないからとも思っているのかも。でもそんなことありません!勝手に期待して、それで裏切られたと落胆・憤慨する方がどうかと思います。
でもそういう人たちの中には「周りに自分の自己肯定感の低さで迷惑をかけられないから」とか「しんどいから」とか、様々な方法を調べて改善しようとする人もいるでしょう。けれどネットや本で出てくる自己肯定感の高め方って、本当に低い人からすれば最初の一歩がかなり難しいんですよね。例えば「自分を好きになる」とか「自信を持つ」とか。それができれば苦労しないんですよ!で、結局出来なくて余計「やっぱり自分なんかには出来なかった」と自己肯定感をさらに低くして負のループです。
じゃあどうすればいいか。私はもう何もしなくていいんじゃないかと思うんです!
考えたってしんどいだけならもう何も考えなくていいのでは?と。別に何も出来ない大したことのない自分だっていいじゃないですか。自分が思うほど周りの人は迷惑だなんて思っていませんよ。不安に思ったりしんどくなったら聞いてみればいいです。迷惑かなと思って躊躇う人も多くいると思いますが、むしろ迷惑って親しい人にしかかけられないから自分がそう思われていると思うと嬉しくないですか?あ、私信頼されてたんだな、って。しんどそうなのに頼ってもらえないとむしろ少し悲しいですよね。それで聞いてみればきっといいところとか好きなところをいっぱい教えてくれますよ。自分を信じられないならその人を信じればいいじゃないですか。だからしばらくはこのままでいいんだって、開き直ってもいいと思います。
無理に自分を好きになろうとしても多分無理なんですよ。だって自分じゃなくて他に嫌いな人がいたとして、その人のことを無理に好きになろうと思って好きになれますか?無理ですよね!なのに他人じゃなくて自分が相手なら出来るなんてどうかしてると思います。
自己肯定感なんて上げなくても、しばらくはそのままの自分でいいんですよ。
またスタディコーチ(studycoach)の公式LINEアカウントでは、受験や勉強にお得な情報を発信中です! 各種イベント・お得なキャンペーンのお知らせを受け取ることもできるので、ぜひ友達登録よろしくお願いします!