目次
こんにちは!スタディコーチ秋田校の坂本です!
今日は大学受験に向けて春休みやるべきことに関して書いていこうと思います。
大学受験で最も大切なことの一つが計画性です。自分の目指す志望校はどの教科の配点が高いのか、共通テストと二次試験の比率はどうなのか、などそれぞれ調べていくことで自分が何に時間を割かなければいけないのかが見えてきます。この1年間の計画をしていないと、受験が近づいてくれば来るほどいろいろなことをやりたくなってしまい、それぞれの完成度が低い状態で受験に臨むことになってしまいます。そのような計画は一人で行うのは難しいので、実際に難関校にいっているスタディコーチのコーチと一緒に」計画を立てるのがいいと思いますよ!
受験生になると今までの生活をしていては志望校に合格することはできません。生活習慣を整え、勉強するときはしっかり勉強する、休む時はしっかり休むという習慣をつけていくことが大切です。そのため、今のうちから平日と休日のタイムスケジュールを作成してそれに慣れていくと毎日効率よく勉強ができるようになると思いますよ!
受験生の皆さんはこれからの未来に不安や恐怖心があると思います。そのマイナスの気持ちを少しでも和らげるためには。今は勉強するしかありません。効率よく勉強していくためにも是非今日紹介したことを春休みにやってみてください!