コラム

HOME > コラム > 2024年度大学入学共通テストの全て!詳細な時間割と効果的な対策法
2023年10月16日 studycoach-school コラム

2024年度大学入学共通テストの全て!詳細な時間割と効果的な対策法

Pocket

2024年度大学入学共通テストの全て!詳細な時間割と効果的な対策法!

2024年度大学入学共通テストの全て!詳細な時間割と効果的な対策法

 

こんにちは!スタディコーチスタッフです!

共通テストまであと100日を切りました!受験生の皆さんいかがお過ごしでしょうか。

特に高校三年生の方は初めての共通テストで不安な要素がかなり多いと思います…。

そこで今回は、2024年度大学入学共通テストの詳細な情報と、それに基づいた効果的な対策法をお伝えします!

この記事を監修した人

R.F

早稲田大学大学院1年在学中。

現在はスタディコーチ新宿校で勤務しています。

皆さんのお役に立つ記事を発信していきますので、どうぞよろしくお願いいたします!

共通テストとは?

共通テストとは?

 

共通テストは、全国の大学が参加する大学入学の選抜試験です。多くの大学がこのスコアを利用して、入学者を選んでいます。特に、難関大学への進学を目指す皆さんにとって、共通テストのスコアは非常に重要な要素となります!

では、具体的に共通テストがどのようなものなのか、基本情報をチェックしていきましょう!

 

共通テストの目的と重要性

共通テストは、大学入学の選抜を公平に行うための試験です。多くの大学がこの試験の結果を利用し、学力を測る一つの基準としています。

また私立大学では共通テストの結果のみで入学できる試験方式がある上、国公立大学では共通テストの結果と二次試験の結果を合算して合否を判定するため、どの大学を受験するにしても共通テストの結果は非常に重要なものとなります。

したがって、共通テストのスコアアップは、第一志望校への合格大きく寄与します。

 

2024年度の大学入学共通テストの基本情報

2024年度の共通テストは、1月13日(土)と14日(日)の2日間で実施されます。試験科目は、国語、数学、外国語、理科、地理歴史・公民の5つのカテゴリーから構成されています。

この情報を基に、効果的な学習計画を立て、共通テストに臨みましょう。次のセクションでは、各科目の詳細な時間割とその対策について解説します。

 

2024年度共通テストの詳細な時間割

2024年度共通テストの詳細な時間割

 

2024年度の共通テストは、多くの高校生にとって大きな節目となる試験です。特に、難関大学を目指す受験生にとっては、共通テストの結果が進学先を大きく左右します。そこで、このセクションでは、2024年度共通テストの詳細な時間割について、網羅的に解説します!

 

共通テストの主な科目と時間

科目 1日目
地理歴史/公民 9:30-11:40
国語 13:00-14:20
外国語(筆記) 15:10-16:30
外国語(リスニング) 17:10-18:10

 

科目 2日目
理科基礎 9:30-10:30
数学① 11:20-12:30
数学② 13:50-14:50
理科 15:40-17:50

※上記の時間割は一例であり、実際の試験日程や時間は変更となる場合があります。

共通テストは、基本的には1日で3つの主要な科目を受験します。各科目の間には休憩時間が設けられており、この時間を利用してリラックスすることが推奨されます。

 

休憩時間の使い方のポイント

共通テストにおいて休憩時間の使い方は非常に重要です。表を見ても分かる通り、各休み時間はそれぞれ1時間近くあります。この時間の過ごし方は、共通テストの結果に大きく関わります。このセクションではそんな休憩時間の過ごし方について、いくつかポイントを紹介します!

  1. 休憩時間の活用: 休憩時間は、次の科目に備えてリフレッシュするための大切な時間です。深呼吸をしたり、軽く体を動かしたりして、リラックスすることが大切です。また、復習のための参考書などを持参してもよいでしょう。
  2. 持ち物の確認: 試験開始前には、必要な筆記具などの持ち物を確認しましょう。鉛筆が折れていたり、時計が止まってしまっていては落ち着いて試験に臨むこともできません。また、忘れ物をしないように注意が必要です。
  3. 試験時間内での計画: 各科目の試験時間は限られています!そのため、時間を有効に使うための計画を立てることが重要です。例えば、数学であれば得意な整数問題から解く、など限られた時間で点数を最大化する戦略を立てましょう!

 

各科目の攻略法!

各科目の攻略方法

 

共通テストは多くの科目で構成されており、それぞれの科目には独自の攻略法が必要です。以下に、主要な科目ごとの効果的な攻略法をまとめました!

 

国語

  • 重要ポイント: 長文読解のスキルを磨くことがキー。文章の構造を理解し、要点を絞り込む練習を重ねましょう。比較的短い時間で解答できる古文漢文から始める戦略も有効。
  • 時間の使い方: 問題文を一読した後、疑問点や不明点をメモ。その後、本文を詳細に読み込む。問題文を先に確認するのがポイントです!

 

数学

  • 重要ポイント: 基本的な公式や定理をしっかりと理解する。過去問の繰り返し解答で、応用力を養成する。特に数学は時間がないので、典型問題などは解法ごと覚えてしまってもよいです。
  • 時間の使い方: 計算問題は答えを導く過程を大切に。公式や定理の適用場面を確認しながら解答を進める。また、自分の得意分野から始めるのも有効な手段です!

 

英語

  • 重要ポイント: リスニングとリーディングのバランスを取る。特にリスニングは日常的に英語の音声に触れることで、耳を慣らすことが重要です。また、聞いた文章を同時に自分の口で発する「シャドーイング」もリスニングの上達のカギです。
  • 時間の使い方: 長文読解は段落ごとの要点をまとめ、全体の流れを掴む。リーディングは特に時間がないので、文法問題をどれだけ短い時間で解答できるかが高得点へのカギとなります!

 

理科・社会

  • 重要ポイント: それぞれの科目の基本的な事実や概念を押さえる。過去問を解く際には、なぜその答えになるのかの理由を深く考える。
  • 時間の使い方: 複数の選択肢から正解を選ぶ問題では、選択肢を一つ一つ確認し、根拠を持って選ぶ。

 

まとめると、以下のようになります!

科目 重要ポイント 時間の使い方
国語 長文読解のスキル磨き 疑問点をメモ後、詳細読解
数学 基本公式の理解 公式の適用場面を確認しながら解答
英語 リスニングとリーディングのバランス 段落ごとの要件まとめ
理科・社会 基本事実の理解 選択肢を一つ一つ確認

 

共通テストの各科目にはそれぞれの特性があり、効果的な攻略法が異なります。しかし、全ての科目に共通して言えるのは、基本をしっかりと理解し、過去問を多く解くことで、実力をつけることができるという点です。特に、時間の使い方に注意を払いながら、計画的に勉強を進めることで、共通テストでの高得点を目指しましょう。

 

共通テスト対策!時間配分のコツなど!

共通テスト対策!時間配分のコツ

 

共通テストは、多くの高校生が大学入試の第一関門として挑む試験です。効果的な時間配分は、試験の成功のカギとなります。以下に、共通テストの時間配分のコツをまとめました!

 

試験の構成を理解する

共通テストは、各科目それぞれフォーマットが決まっています。例えば数学IAでは、大問1に数と式や三角比、大問2にデータの分析や二次関数、大問3に確率、大問4に整数問題、大問5に図形問題といったように、毎年同じ形式で問題が出題されます。そのため、各科目の大問構成を知っていれば時間配分を考える上でも有利になります。

 

過去問を活用する

過去問を解くことで、どの部分に時間がかかるのか、どの部分が得意なのかを把握することができます。また、時間内に全問解答する練習をすることで、実際の試験でも時間を適切に使うことができます。2学期が始まったあたりから対策を始めるのがおすすめです!

 

休憩時間の活用

試験中には休憩時間も設けられています。参考書を読み続けるのもいいですが、この時間はぜひ休息に当てましょう。この時間を利用して、次の科目の準備やリラックスすることで、集中力を高めることができます。

 

得意な分野から解く

得意な分野から解くことで、自信を持って試験に臨むことができます。特に共通テストは時間との戦いなので、解答できている問題が多いほど安心感が得られます。しかし、時間をオーバーしないように注意が必要です。

 

時間配分のテーブルを作成

以下は、数学IA、IIBの時間配分の例です!

科目 試験時間 大問1 大問2 大問3 大問4 大問5
数学IA 70分 15分 15分 20分   20分
数学IIB 60分 15分 15分 15分 15分  
 
 
※数学数学IA、IIBは大問3、4、5の中から2題を選択する形式
 

このテーブルを参考に、自分の得意・不得意を踏まえて時間配分を計画しましょう!

 

模試での実践

模試を受験する際には、実際の試験と同じ時間配分で挑むこと。これにより、計画通りに時間を使う習慣を身につけることができます。また、実際に時間配分を考えて模試に挑むことで改善点が見えてくるため、より戦略をブラッシュアップすることができます!

 

現役東大生のアドバイスを参考にする

スタディコーチには多数の現役東大生コーチが在籍しています。共通テストで好成績を残してきた彼らの経験談やアドバイスを参考に、効果的な時間配分のコツを学ぶことができます。

 

 

まとめ

共通テストは、全国の高校生が大学入試の一環として受験する重要な試験です。この記事を通じて、以下の点を明確に理解していただけたことと思います。

  • 試験の概要: 共通テストは、大学入試の初段階として実施される試験で、多くの大学がこのスコアを入試の一部として利用しています!

  • 試験日程: 試験は2024年1月13日(土)、1月14日(日)に実施され、2日間にわたって行われます。具体的な日程や科目ごとの時間割は公式サイトで確認することができます。

  • 時間管理の重要性: 共通テストでは、各科目の時間を効果的に使うことが求められます。特に、読解問題や計算問題では、時間配分を適切に行うことが合格へのカギとなります!

  • 現役東大生のアドバイス: 効果的な時間の使い方や勉強方法について、現役東大生からのアドバイスを参考にすることで、より高いスコアを目指すことができます!

最後に、受験は一人の力だけではなく、多くのサポートや情報が必要です。この記事が、あなたの受験勉強の一助となることを心から願っています。頑張ってください!

 

 

LINE友だち追加ボタン

またスタディコーチ(studycoach)の公式LINEアカウントでは、受験や勉強にお得な情報を発信中です! 各種イベント・お得なキャンペーンのお知らせを受け取ることもできるので、ぜひ友達登録よろしくお願いします!

 

今回の記事の執筆者は、スタディコーチ(studycoach)に務めています!

スタディコーチ(studycoach)は現役東大生・早慶生のみが質の高い授業を行っており、高い指導実績と満足度を誇る個別指導塾です!

  • ただの授業では終わらない「オーダーメイドのカリキュラム作成」
  • 東大生に質問し放題の「オンライン自習室」

など、充実したサービスについてもっと知りたい方は、TOPページをご覧ください!TOPページを覗く

合格実績

 

無料体験はこちら