コラム

HOME > 天王寺ブログ > 大学受験生の理想の睡眠時間は何時間?東大式個別指導塾スタディコーチ天王寺校ブログ
2024年08月19日 SC 天王寺ブログ

大学受験生の理想の睡眠時間は何時間?東大式個別指導塾スタディコーチ天王寺校ブログ

Pocket

こんにちは東大式個別指導塾スタディコーチ天王寺校です!

 

暑い日が続きますが、皆さんちゃんと睡眠をとっていますか? 大学受験に向けて睡眠時間を適切に確保することは非常に重要です。 実際の大学受験生の睡眠時間は個人差がありますが、理想的な睡眠時間は、7~8時間とされています。 その理由と、睡眠時間が足りなかったときのデメリットと良質な睡眠を得るためのポイントを説明します。 

時計

理想的な睡眠時間(7~8時間)の理由

脳の疲労回復と記憶の定着

睡眠中に脳は情報を整理し、記憶を定着させる働きをしています。 十分な睡眠を取ることで、勉強した内容がしっかりと頭に入りやすくなります。

集中力と注意力の維持

十分な睡眠は、翌日の集中力や注意力を保つために不可欠です。 睡眠不足だと、睡眠不足は思考力、記憶力、集中力、注意力の低下を招きます。

免疫力の維持

睡眠不足は免疫力を低下させ、体調を崩しやすくなります。 特に受験シーズンでは体調管理が重要であり、病気にならないためにも十分な睡眠が必要です。

睡眠時間が足りなかったときのデメリット

学習効率が下がる

睡眠不足は思考力、記憶力、集中力、注意力の低下を招き、 受験勉強をしても、覚えた内容がうまく定着せず、学習効率が低下します。

集中力と判断力の低下

睡眠不足は集中力の低下を引き起こし、勉強に対する効率が悪くなります。 また、判断力が鈍り、ミスが増えることもあります。

体調不良やストレスの増加

十分な睡眠が取れないと、体の免疫力が低下し、風邪などの病気にかかりやすくなります。 また、ストレスが増加し、精神的な健康にも悪影響を与えることがあります。

モチベーションの低下

睡眠不足が続くと、やる気が出ず、勉強に対する意欲が低下することがあります。 これにより、計画的に勉強を進めることが難しくなります。 十分な睡眠を確保することで、勉強の効率を最大限に高め、健康を維持しながら受験勉強を進めることができます。

良質な睡眠を得るためのポイント

寝る前の習慣を整える

寝る前の1時間は、リラックスできる活動を取り入れることが重要です。
スマホやパソコンの使用を控え、読書や軽いストレッチ、瞑想などを行うと、自然な眠りに導かれやすくなります。

規則正しい生活リズムを保つ

毎日同じ時間に寝て、同じ時間に起きることで、体内時計が整い、自然に眠くなる時間が安定します。週末も含めてこのリズムを崩さないようにしましょう。

寝る前のカフェインや食事を控える

食後すぐに寝ると眠りが浅くなります。夕食は遅くとも寝る3時間前までに済ませましょう。
寝る直前の重い食事も消化不良を引き起こし、睡眠の質を下げる可能性があります。
カフェインは眠気を妨げるため、寝る前の数時間はコーヒーやお茶、エナジードリンクなどを避けるようにしましょう。

 

暑い夜が続きますが、しっかりと寝てしっかり勉強していきましょう!
頑張ってください!

instagramも見てね!

 

 

無料体験はこちら
お問い合わせはこちら