コラム

HOME > 下松校ブログ > 【徳山周辺中学生向け】内申点は高校受験にどう影響する?
2024年10月24日 studycoach-school 下松校ブログ

【徳山周辺中学生向け】内申点は高校受験にどう影響する?

Pocket

【徳山周辺中学生向け】内申点は高校受験にどう影響する?

こんにちは!! スタディコーチ徳山校スタッフです。

高校受験では「内申点」が大切だという話を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?

今日は内申点についてと、内申が高校入試でどう活用されるのかをご紹介していきます。

高校入試にどう影響するのか?評価方法を知って対策しましょう!!

■内申点とは?

内申点とは、中学校で学習する教科の評定を5段階で算出された点数で、高校入試の合否判定に用いられる重要な指標です。

内申点は、中学校から高校に提出される「内申書(調査書)」に記載される内容のうち、「中学校での学業成績(学習の記録)」の部分を指します。

内申書には、内申点のほかにも出席状況や教師からの評価といった生徒の総合的な評価が記載されます。

内申点は、都道府県や学校、受験形式によって、合否判定に用いられる割合や計算方法が異なります。

■通知表と内申書の違い

内申書と通知表の大きな違いは「誰が見るための成績表か」ということです。

・内申書

生徒が受験する高校に対して中学校から提示されるもので、高校受験の合否を判断する資料のひとつになります。

本人やその家族が内容を見ることはありません。

・通知表

生徒とその保護者に成績を通知するために使われるものです。

当然、生徒本人が内容を見ることもできるので、自分の成績を把握するために使えます。

同様に保護者も通知表を見てお子さんの成績を把握することになるので、学校からの成績と行動も知らせる役目を担っているのが通知表です。

内申書には、9教科の成績だけが記載されるわけではなく、学校生活における功績についても記載されます。

学校生活における素行の悪さを報告されるケースもあります。

内申書ではテスト成績だけでなく、学校生活が総合的に評価されていると認識しておいてください。

■内申書に書かれること

内申点のほか、担任が高校に対して報告すべきと判断した中学生活についても記載されます。 

中学生活についての報告も記載するものの、あくまでも内申書の中心となるのは学業成績に関する項目だといわれています。

内申書に記載される内容は、各学年の年度末の成績です。

しかし、受験期である3年時は年度末を迎える前に受験になるため、3年生の途中までの成績が評価されます。

2学期制の学校と3学期制の学校で評価対象となる期間が異なり、2学期制の場合は後期の中間テストまで、3学期制の場合は2学期末の成績までが対象とされます。

■高校受験における内申書の重要性

推薦入試の場合は、内申書が重視されることが多いため、試験の得点が高くても内申の評価が低ければ、不合格となる可能性もあります。

高校受験は内申書の評定も重要です。

入試に向けての勉強だけでなく、日ごろの学習の積み重ねや、生活態度も大切であることを肝に銘じておきましょう。

内申書の評定がどう合否判定に影響するかは、都道府県や受験する学校によっても異なります。推薦入学を目指している場合は、内申点が重視される傾向にあります。

全教科同じ割合で本試験の得点に加算される場合や、教科ごとにウェイトを変えて加算される場合があるので、全教科平均的に得点できるように備えておきましょう。

■内申点を上げるためには?

内申点を上げるための行動をしましょう!!といっても、何をどうすれば良いかなかなか思いつかないという人もいると思いますので、いくつかご紹介します。

  • 定期テストで高得点をめざす

内申書ではさまざまな項目が評定されますが、定期テストの成績が上がれば内申点の評定もあがるため、定期テストで高得点をとることはわかりやすい目標にできます。

定期テストに向けて勉強することは、入試に向けての勉強にも通じるため無駄がありません。内申書の上げ方を考えるときに、定期テストで高得点を取ることは、真っ先に考え、取り組む必要があることといえます。

  • 授業に積極的に参加する

「関心・意欲・態度」について判断されるため、積極的に手を上げたり、発言したりして、学習する意欲が見受けられる積極的な態度で臨みましょう。

テストの得点は高いけれど、授業にあまり参加せず後ろ向きな態度で臨んでは、内申書の成績が低くなる可能性があります。

  • 提出物や宿題をきちんと提出する

提出物の期限を守れないことが多いと、先生の心証が悪くなり、内申点が下げられてしまうことや、内申点以外の記載項目に期限を守れない旨を記載されてしまうこともあります。

1度の提出ミスを深く気に病む必要はありませんが、それが続くと確実に先生の心証は悪くなるため注意しましょう。

また、提出期限は宿題関係だけでなく、すべての提出物について守るようにしましょう。

  • 課外活動に積極的に取り組む

部活にも入らずに3年間ただひたすら勉強に取り組むという考え方は良くないでしょう。 

部活動や委員会活動などは、学力評価にはつながりませんが、生活態度という観点では評価されます。

■内申点が足りない時の挽回方法

内申点を上げようと頑張ったけど、志望校まで到達しなかった場合、当日の学力試験で高得点を取ったり、内申点と学力検査の割合を見て学校を選んだりすることで挽回できる可能性があります。

  • 当日の学力検査で高得点を取る

入試の得点と内申点では、入試にウェイトが置かれている学校が多いため、入試で高得点を取れば逆転できます。

定期テストの成績は悪くないというのであれば、入試本番で高得点が取れるよう努力しましょう。

内申点が低い原因が定期テストの実力不足の場合は、本番当日の逆転はハードルが高いといえます。

  • 内申点と学力検査の割合を見て学校を選ぶ

学力は高いのに内申点が低いという場合は、合否判定で内申を重視していない学校を受験するのもひとつの方法です。

単純に学校のランクを落とすよりも、納得のいく志望校選びができます。

■まとめ

内申点は、高校受験の合否判定に影響を及ぼすにも関わらず、生徒や家族には内容が開示されません。

おおよその内申点を計算し、志望校選びや受験対策をする必要があります。

内申点は開示されませんが、成績や生活態度・授業姿勢などを基礎として評定されることは分かっているため、きちんと評定してもらえるよう準備しておきましょう。

志望校のレベルに届くよう学力をつけ、規律正しい学校生活を送ることが大切になります。

 

定期テストで高得点を目指す方法として、「東大式個別指導塾スタディコーチ」で学習するのがオススメです。

スタディコーチは、自分に合ったコーチが学力レベルを考慮し、学習スケジュールを管理してくれて、最適な勉強方法を指導してくれます。

そのため、1人で勉強するよりも学力向上の実感がしやすいです。

無料体験授業を受けられるので、実際に授業を体験した上で、今後も継続して指導を受けるかを決められます。

大学受験に向けてスタディコーチで効率よく勉強し、第一志望校合格を目指して一緒に頑張りましょう!!

また、「東大式個別指導塾スタディコーチ徳山校」がオープンしましたので、少しでも興味がある方は、お気軽にお問合せください!!

スタディーコーチ徳山校がオープンします! | スタディコーチ|難関大学・難関高校合格のための個別指導塾 (studycoach.co.jp)

 

無料体験はこちら