目次
こんにちは!! スタディコーチ徳山校スタッフです。
以前ご紹介した「脳のエネルギー補給編」に続いて、今回は「眠気覚まし編」をご紹介していきます。
集中力が途切れて眠気に襲われたとき、眠気覚ましのためにカフェインが含まれる飲み物を飲むという方も多いのではないでしょうか?
カフェインに覚醒効果があることは広く知られていますよね。
これはカフェインが、神経の興奮を鎮めるはたらきを持つ「アデノシン」という物質の働きを邪魔するためです。
アデノシンがアデノシン受容体と結合すると、神経の興奮が鎮められて眠気が訪れますが、カフェインはアデノシンの代わりにアデノシン受容体と結合してその働きを阻み、神経を興奮させる作用があります。
カフェインを摂れば頭がスッキリして作業に集中できるでしょう。
勉強の最中にコーヒーや紅茶を飲むという方も多いのではないでしょうか?
ただし過剰な摂取は急性中毒を引き起こす場合があるため注意が必要です。
欧州食品安全機関(EFSA)によれば、健康な成人の悪影響のない最大摂取量は1日当たり400mg です。(インスタントコーヒー:マグカップ2杯半くらい・紅茶:ティーカップ10杯くらい)
インスタントコーヒーに含まれるカフェインは100ml当たり57mg、紅茶に含まれるカフェインは100ml当たり30mgです
つまり、インスタントコーヒーなら約700ml、紅茶なら約1333mlが安心して摂取できる最大量になります。
※飲み過ぎには十分注意してください!!
カフェインは過剰に摂取するとさまざまな身体症状や精神症状をもたらすことがあります。
エナジードリンクを1日に何本も飲んでいたり、水の代わりにコーヒーを飲んだりすると過剰摂取になる恐れがあるため注意が必要です。
カフェインの過剰摂取で中枢神経が過度に刺激されると、眩暈や心拍数の増加、不安、震え、不眠などの症状が現れる場合があります。
カフェインの利尿作用によって頻尿、消化器官への刺激によって下痢や吐き気、嘔吐(おうと)などが起こることもあります。
数日間にわたってカフェインの過剰摂取を続けた場合は、疲労感を強く感じることがあります。
さらに、カフェインを一気に過剰摂取すると脳や心臓に悪影響を及ぼします。
カフェインを多く含む清涼飲料水の過剰摂取による死亡事例も確認されているため、むやみに摂取することは避けてください。
アルコールと同時に摂取しない・カフェイン飲料と薬を同時に摂取しないようにしてください。
ミントの香り成分であるメントールは清涼感が特徴です。
頭をスッキリさせたり眠気を覚ましたりするためにメントールが含まれているものを食べたり飲んだりする方も多いのではないでしょうか?
メントールが含まれているものを食べると、冷たいわけでもないのに冷たいものを食べたときのように口の中がスーッとしますよね。
これはメントールが冷たさを感じるときに働く体内のセンサーを刺激する性質を持っていることによるものです。
気持ちを切り替えてまた勉強に集中できるようになるかもしれません。
ガムの多くには冷涼感のあるメントール成分が配合されています。
またガムは、他の食べ物と違い、飲み込むことなくよく噛むという特徴があります。
咀嚼(そしゃく)すると「前頭前野」という思考や創造性を担う脳の中枢器官が活性化するといわれています。
メントールは、自然界ではミントの仲間に含まれている成分です。
ペパーミントティーなら天然メントールの爽やかな風味を楽しむことができます。
ペパーミントティーにはカフェインは含まれていないので、カフェインが苦手でも安心です。
ホッと一息つきながら頭をスッキリさせられるのがうれしいポイントですね。
以上、今回は「眠気覚まし編」をご紹介しました。
勉強中に眠気により集中力が切れてきたときに、今回ご紹介した食べ物・飲み物を試してみてください。
次回は「ストレス軽減・やる気・認知機能改善編」をご紹介していきたいと思います。
成績を上げるためには、自分にあった勉強法を見つけて実践することが大切です。
そこでおすすめなのが「東大式個別指導塾スタディコーチ」です。
スタディコーチは、自分に合ったコーチが学力レベルを考慮し、学習スケジュールを管理してくれて、最適な勉強方法を指導してくれます。
そのため、1人で勉強するよりも学力向上の実感がしやすいです。
無料体験授業を受けられるので、実際に授業を体験した上で、今後も継続して指導を受けるかを決められます。
スタディコーチで効率よく勉強し、第一志望校合格を目指して一緒に頑張りましょう!!
また、「東大式個別指導塾スタディコーチ徳山校」がオープンしましたので、少しでも興味がある方は、お気軽にお問合せください!!
スタディーコーチ徳山校がオープンします! | スタディコーチ|難関大学・難関高校合格のための個別指導塾 (studycoach.co.jp)