目次
こんにちは!センター南校スタッフです!!受験生の皆さん、勉強の合間にSNSを利用することが多いと思いますが、その使い方について考えたことはありますか!?SNSは情報収集や友人とのコミュニケーションに便利ですが、使い方を間違えると勉強の妨げになることもあります!!今回は、受験生がSNSとどのように向き合うべきかについてお話しします!!
この記事を書いたのは青山学院大学経営学部2年
以前の個別指導塾では中高生を指導していました。
現在でも中高生の受験のサポートも行っています!
皆さんの受験生活をより良い形にするサポートをしていきます!!
SNSは、受験生にとって多くのメリットがあります!!例えば、勉強に関する情報を簡単に手に入れることができる点です!!特に、受験情報や勉強法に関する情報は、SNSを通じてリアルタイムで得ることができます!!また、同じ目標を持つ仲間とつながることで、モチベーションを維持することができます!!さらに、ストレス解消やリフレッシュの手段としても有効です!!
一方で、SNSにはデメリットも存在します!!まず、時間を浪費してしまうリスクがあります!!SNSを見ていると、ついつい時間が経ってしまい、気づけば勉強時間が減ってしまうことがあります!!また、他人の投稿を見て焦りや不安を感じることもあります!!特に、他の受験生の進捗状況や成功体験を見て、自分と比較してしまうことが多いです!!
受験生がSNSと上手に向き合うためには、いくつかのポイントがあります!!まず、利用時間を制限することが大切です!!例えば、1日に30分だけと決めて、その時間内で情報収集や友人とのコミュニケーションを行うようにしましょう!!次に、情報の取捨選択を行うことです!!信頼できる情報源からの情報を優先し、噂や未確認情報には注意を払いましょう!!また、SNSを利用する目的を明確にすることも重要です!!勉強の合間のリフレッシュや情報収集といった具体的な目的を持つことで、無駄な時間を減らすことができます!!
SNSを利用する時間を決め、その時間が過ぎたらアラームが鳴るように設定しましょう。例えば、1回の利用時間を30分に設定し、その時間が過ぎたらアプリを閉じるようにします。
1日の中でSNSを利用する時間帯を決めておくと良いでしょう。例えば、朝の勉強前や夜のリラックスタイムに15分ずつ利用するなど、計画的に時間を割り当てます。
スマートフォンには、特定のアプリの利用時間を制限する機能があります。設定からSNSアプリの利用時間を制限し、過剰な利用を防ぎましょう。
SNSの通知が頻繁に来ると、ついチェックしてしまいがちです。勉強中は通知をオフにして、集中力を保つようにしましょう。
SNSの代わりにリラックスできる他の活動を見つけることも大切です。読書や散歩、軽い運動など、気分転換になる活動を取り入れてみてください
読書
好きなジャンルの本を読むことで、リラックスしながら新しい知識や物語を楽しむことができます。
散歩やジョギング
外に出て自然の中を歩いたり、軽くジョギングすることで、気分がリフレッシュされます。特に、緑の多い場所や公園などがおすすめです。
音楽を聴く
お気に入りの音楽を聴くことで、リラックスしたり、気分を高めたりすることができます。リラックスしたいときはクラシックやジャズ、元気を出したいときはポップやロックなど、気分に合わせて選びましょう。
趣味の時間を持つ
絵を描く、料理をする、手芸をするなど、自分の好きな趣味に没頭する時間を作ることで、ストレスを解消できます。
軽い運動やストレッチ
ヨガやストレッチ、軽いエクササイズをすることで、体を動かしながらリフレッシュできます。特に、長時間の勉強で固まった体をほぐすのに効果的です。
瞑想や深呼吸
短時間の瞑想や深呼吸を行うことで、心を落ち着け、集中力を高めることができます。静かな場所で目を閉じて、ゆっくりと深呼吸を繰り返してみましょう。
みなさんSNSとはうまく付き合って行けそうですか?
今から気を引き締めて勉強しましょう!!
私たちスタディーコーチ一同は
みなさんの受験合格や、資格習得の目標を応援しています!
スタディコーチ(studycoach)の公式LINEアカウントでは、受験や勉強にお得な情報を発信中です! 各種イベント・お得なキャンペーンのお知らせを受け取ることもできるので、友達登録よろしくお願いします!!
・ただの授業では終わらない「オーダーメイドのカリキュラム作成」
・東大生に質問し放題の「オンライン自習室」