目次
こんにちは!本厚木校スタッフの輿石です!大学生の私も、参考書選びには苦労した経験があります。今日は、保護者の方には聞きづらい「自分に合った勉強方法」について、大学生ならではの視点でお話しさせていただきます。
親に頼らない自主学習には、主に以下のようなメリットがあります:
まずは自分の今の実力を正確に知ることが大切です。学校の定期テストの結果や模試の成績を見直して、得意科目・苦手科目をはっきりさせましょう。
短期目標と長期目標の両方を立てましょう。例えば:
短期目標:「次の英語の定期テストで80点を取る」 長期目標:「第一志望校に合格する」
目標達成のために必要な学習時間や教材を決めていきます。1日30分からでも構いません。続けられる時間から始めましょう。
科目ごとにおすすめの教材をご紹介します:
数学:「チャート式」「青チャート」 英語:「NEW TREASURE」「ターゲット1900」 国語:「現代文読解の基礎」「古文単語315」
自主学習は一朝一夕にはできません。でも、コツコツと続けることで必ず力がつきます。最初は不安かもしれませんが、まずは小さな一歩から始めてみましょう!
皆さんの自主学習が実り多きものになることを願っています。分からないことがあれば、お気軽にスタディコーチにご相談ください!