コラム

HOME > 秋田校ブログ > 【2025最新版!】秋田のおすすめ個別指導塾6選
2025年02月21日 studycoach-school 秋田校ブログ

【2025最新版!】秋田のおすすめ個別指導塾6選

Pocket

【2025最新版!】
秋田のおすすめ個別指導塾6選

 

みなさんこんにちは!スタディコーチスタッフです!!

みなさん塾には通われていますか?

中学受験・高校受験・大学受験これらの試験を塾なしで切り抜けていくとなると

とても労力が必要だと思います。そこで塾の力を使うことで効率的に

合格を掴み取りましょう!

 

この記事を書いたのは青山学院大学経営学部2年
以前の個別指導塾では中高生を指導していました。
現在でも中高生の受験のサポートも行っています!
皆さんの受験生活をより良い形にするサポートをしていきます!!

 

個別指導塾が向いている人とは?

個別指導塾は、生徒一人ひとりに合わせた学習サポートが可能なため、集団塾では満足できない人や、自分のペースで勉強を進めたい人に最適です。以下のような特徴に当てはまる人は、個別指導塾を検討するとよいでしょう。

自分のペースで学びたい人

集団授業では、全体の進度に合わせる必要がありますが、個別指導なら自分の理解度に応じて学習を進めることができます。

  • 学校の授業が難しく、ついていけない人

     苦手科目を基礎からじっくり学び、無理なく理解を深めることができます。

  • 逆に学校の授業が簡単すぎる人

     先取り学習をしたり、難関校対策を進めたりと、自分のレベルに合わせた勉強が可能です。

  • 部活や習い事で忙しく、柔軟なスケジュールが必要な人

     個別指導塾なら、授業の時間を調整しやすく、学業と部活を両立しやすい環境が整っています。

きめ細かい指導を受けたい人

個別指導では、講師が生徒の理解度を細かく把握しながら指導するため、分からないことをすぐに解決できます。

  • 分からないことをすぐに質問したい人

     集団授業では質問しにくいことも、個別指導なら講師にすぐ聞くことができ、疑問をその場で解決できます。

  • 勉強のやり方が分からない人

     ただ知識を教えてもらうだけでなく、学習計画の立て方や効率的な勉強法も指導してもらえるので、勉強の仕方が分からない人に最適です。

  • 人前で質問するのが苦手な人

     マンツーマンまたは少人数の授業なので、質問しやすい環境が整っています。

自学自習の習慣を身につけたい人

個別指導塾は、単に授業を受けるだけでなく、「自学自習」の指導にも力を入れているところが多く、主体的な学習習慣を身につけるのに役立ちます。

  • 家での勉強習慣がない人

     学習管理をしてもらえるので、毎日の勉強習慣を身につけやすくなります。

  • 計画的に勉強するのが苦手な人

     何をいつまでにやるべきかを明確にしてもらえるので、効率的に勉強を進めることができます。

  • 参考書を使った勉強方法を学びたい人

     授業に頼らず、参考書を活用して学ぶ力を伸ばす指導を受けることができます。

 学校の授業だけでは物足りない人

学校の授業は全員に向けたものなので、理解度や学習スピードに個人差があります。個別指導塾では、より深い学びや専門的な対策が可能です。

  • 定期テストで高得点を狙いたい人

     学校の授業内容をより深く理解し、演習量を増やすことで、定期テストの得点アップを目指せます。

  • 難関校を目指している人

     志望校に特化した受験対策ができるため、難関大学・高校を目指す人には特におすすめです。

  • 苦手科目だけを重点的に対策したい人

     得意科目は自分で進め、苦手科目だけを重点的に補強することができます。

 一人での勉強に不安がある人

一人で勉強を続けるのが難しい人や、モチベーションが続かない人も、個別指導塾で学ぶことで学習を継続しやすくなります。

  • 勉強のモチベーションが続かない人

     定期的に進捗確認があり、講師がペース管理をしてくれるため、モチベーションを維持しやすいです。

  • 集中力が続かない人

     指導を受けながら、計画的に学習を進めることで、集中力が切れるのを防ぐことができます。

  • 自分に合った指導スタイルを求める人

     マンツーマン指導や少人数指導など、自分に合った形式で学ぶことが可能です。

柔軟な学習環境を求める人

学習環境の柔軟性を重視する人にも、個別指導塾は適しています。

  • 集団授業のペースが合わない人

     クラスの進度についていけない、または進みが遅すぎると感じる人にとって、個別指導は最適な学習環境です。

  • オンラインで学びたい人

     通塾が難しい場合でも、オンライン個別指導を受けられる塾が多く、全国どこからでも質の高い指導を受けることができます。

  • 学校のカリキュラムとは違う勉強をしたい人

     志望校に合わせた独自のカリキュラムを組めるため、学校の進度に関係なく、目標に合わせた勉強が可能です。

 

個別指導塾と集団塾の違い

指導スタイル

  • 個別指導:講師1人に生徒1〜3人。個別に学習計画を調整可能。
  • 集団塾:10〜50人のクラスで同じ授業を受ける。

学習ペース

  • 個別指導:自分のペースで進められ、苦手克服や先取り学習ができる。
  • 集団塾:決まったカリキュラムで進む。ペースについていく必要あり。

質問のしやすさ

  • 個別指導:講師と密に話せるので質問しやすい。
  • 集団塾:質問できる機会が限られることも。

費用

  • 個別指導:講師1人あたりの負担が大きく、費用は高め。
  • 集団塾:生徒数が多く、1回あたりの授業料は安め。

モチベーション

  • 個別指導:自分のペースで進めるため、マイペースに学習可能。
  • 集団塾:ライバルがいることで競争意識が生まれ、やる気が出やすい。

 

向いてる人

向いている人

個別指導塾

集団塾
自分のペースで学びたい
競争しながら学びたい
質問をたくさんしたい
受験対策を個別にしたい
費用を抑えたい
授業のスピードについていきたい
勉強習慣をつけたい
周りの生徒と切磋琢磨したい

 

秋田駅から通える個別指導塾

 

次は具体的におすすめな個別指導塾を紹介します!!

  • ① スタディコーチ 秋田校
  • ②  個別指導Axis 秋田校
  • ③ 個別指導塾ノーバス秋田泉校
  • ④ ナビ個別指導学院 秋田桜校
  • ⑤ 武田塾 秋田校
  • ⑥ 個別指導の明光義塾 秋田駅東口教室 

 

【秋田駅のおすすめ個別指導塾①】スタディコーチ 秋田校

 

基本情報

住所:〒010-0851 秋田県秋田市手形西谷地113−1 グランパティオ 1階

公式HP:https://studycoach.co.jp/school/akitaschool/

電話番号:不明

 

特徴

・東大式メソッドを用いた受験戦略
・コーチと担任の二人三脚での徹底管理体制

合格実績

東大,旧帝,医学部等

料金 月37,600円~79,800円
対象学年 中学生・高校生・浪人生
アクセス 秋田駅からスタディコーチへの行き方

スタディコーチってどんな塾?

スタディコーチは、東大・早慶生を中心とした講師が個別指導を行う塾です。オンライン対応で全国どこからでも受講可能。生徒一人ひとりに合わせた学習プランを提供し、志望校合格をサポートします。授業だけでなく、自学自習の管理にも力を入れ、効率的な勉強法を指導。完全個別指導で柔軟に対応でき、部活との両立も可能な学習環境を提供します。

 

【秋田駅のおすすめ個別指導塾②】個別指導Axis 秋田校

 

基本情報

住所:〒010-0918 秋田県秋田市泉南1丁目2−2 プライズビル 2F

公式HP:https://axis-kobetsu.jp/schools/id/51/?utm_source=google&utm_medium=maps&utm_campaign=gmb_schools&argument=hd5f4dhG&dmai=a5dba8ccbce4cf

電話番号:018-867-8485

 

特徴

個別に最適化された指導が受けられる
自習室が完備

合格実績

東大,旧帝,医学部等

料金 月2,5万~
(週1のみの場合)
対象学年 中学生・高校生・浪人生
アクセス 秋田駅から個別指導Axis 秋田校への行き方

個別指導Axisってどんな塾?

個別指導Axisは、生徒一人ひとりに最適な学習プランを提供する個別指導塾です。講師1対1または1対2の指導形式で、学校の授業補習から受験対策まで幅広く対応。AI学習システムやオンライン指導も導入し、柔軟な学習環境を提供します。自習室完備で学習習慣の定着をサポートし、全国展開しているため、通いやすいのも魅力の一つです。

 

【秋田駅のおすすめ個別指導塾③】個別指導塾ノーバス秋田泉校

 

基本情報

住所:〒010-0917 秋田県秋田市泉中央5丁目2−1

公式HP:https://akita.nohvas-juku.com/akitaizumi/?ad=i230117

電話番号:018-874-7750

 

特徴 ノーバスが新しく開発した自学スタイル「+すたトレ」
合格実績 早慶・地方国立
料金 約4,800円/1h
対象学年 小学生・中学生・高校生・高卒生
アクセス 秋田駅からノーバス秋田泉校への行き方

個別指導塾ノーバスってどんな塾?

個別指導塾ノーバスは、完全1対1指導にこだわる個別指導塾です。生徒一人ひとりの理解度に合わせた指導を行い、学校の補習から受験対策まで対応可能。専用の自習室を完備し、授業外の学習サポートも充実。担当講師が固定されるため、長期的な学習管理ができるのも特徴です。個別カリキュラムで、生徒のペースに合わせた丁寧な指導を提供します。

 

 

【秋田駅のおすすめ個別指導塾④】ナビ個別指導学院 秋田桜校

 

 

基本情報

住所:〒010-0042 秋田県秋田市桜3丁目2−33

公式HP:https://www.navi-school.com/school/akita/akitasakura/?utm_source=google&utm_medium=map&utm_content=akitasakura_0530&utm_campaign=MapTop

電話番号:0120-941-967

 

特徴

・生徒が質問しやすい環境
ほめて伸ばすやる気にさせる授業

合格実績

公開していない

料金 月約17,700円~月約52,900円
対象学年 中学生・高校生・浪人生
アクセス 秋田駅からナビ個別秋田桜校への行き方

ナビ個別ってどんな塾?

ナビ個別指導学院は、講師1人に対して生徒2人までの個別指導を採用し、一人ひとりに寄り添った丁寧な指導を提供します。学校の授業補習から受験対策まで幅広く対応し、個別カリキュラムで生徒の学習ペースに合わせた指導が可能。自習スペースを完備し、授業以外の学習もサポート。全国展開しており、通いやすい環境が整っているのも特徴です。

 

【秋田駅のおすすめ個別指導塾⑤】武田塾 秋田校

 

武田塾

 

基本情報

住所:〒010-0874 秋田県秋田市千秋久保田町3−15 三宅ビル 3F

公式HP:http://www.takeda.tv/akita/

電話番号:018-838-4005

 

特徴

日本初の授業をしない塾として有名
・参考書をメインとし効率のいい自学自習をサポートしてくれます!

合格実績

東大,旧帝,医学部等

料金 約97万円/年
(私文コースの場合)
対象学年 中学生・高校生・浪人生
アクセス 秋田駅から武田塾への行き方

武田塾ってどんな塾?

武田塾は「授業をしない」ことを特徴とする個別指導塾です。市販の参考書を活用し、生徒一人ひとりに最適な自学自習のカリキュラムを提供。毎週の進捗管理と確認テストを徹底し、効率的に学習を進めます。苦手科目の克服や志望校別の対策が可能で、最短ルートでの逆転合格を目指します。授業に頼らず、自ら学ぶ力を鍛えたい人に最適な学習環境です。

 

【秋田駅のおすすめ個別指導塾⑥】個別指導の明光義塾 秋田駅東口教室

 

基本情報

住所:〒010-0002 秋田県秋田市東通仲町2−14 2階

公式HP:https://www.meikogijuku.jp/school/akita/akita-shi/S1154/?utm_source=GMB&utm_medium=profile&utm_campaign=Local_Search_S1154

電話番号:018-837-8661

 

特徴

・自分で考える力を身に着けさせる

合格実績

東京一工

料金 月約18,700円~月約81,400円
対象学年 小学生・中学生
・高校生・浪人生
アクセス 秋田駅から明光義塾への行き方

明光義塾ってどんな塾?

明光義塾は、個別指導のパイオニアとして全国展開する塾で、生徒一人ひとりの理解度に合わせた柔軟な指導を行います。「分かる・話す・身につく」を軸にした対話型授業を採用し、自ら考える力を育成。講師1人に対して生徒2~3人の形式で、学校の補習から受験対策まで幅広く対応。自習室完備で学習習慣の定着もサポートし、自立学習を重視した指導を行います。

 

 

塾探しよくある質問まとめ

 

Q.意外とかかる・高校生の塾に必要な費用相場って?

A.大手の塾、予備校では1年間で100万円を超えることもよくあります!費用において特に注意するべきなのが追加料金(季節講習代等)です!かなり高額で入った時の見通しより大幅に費用がかかる可能性もあります!

 

Q.高校生が塾に通うメリットは?

A.高校生が実際に塾に通うメリットとしては過半数もの高校生が塾に通っていた経験があります!さらに、難関大合格者や首都圏の学生になるとその割合が上がります!!

 

Q.高校生の通塾頻度は何回が適切?

A.できる範囲でたくさん通いましょう!受験生は週7回です!多くの時間塾にいることで必然的に勉強する時間も長くすることができます!!

 

カウンセリングや体験授業を積極的に利用しよう!

もし気になる塾を見つけたらその塾が行っているカウンセリング無料体験授業を受けてみましょう!校舎や講師の雰囲気を直接知ることができ、他塾との比較もしやすくなります!

学習管理型の塾では自分に合った学習計画表を作成してくれる塾もおおく、日々の学習に役立つこと間違いなしです!

 

体験授業やカウンセリングではここに注目しよう!

実際に校舎に足を運んだら以下の点に注意してみましょう!

実際のところサービス内容より塾の雰囲気が成績の向上に影響する事が多いです!

  • 既に在籍している生徒が学習に集中できているか
  • 講師やスタッフに気軽に質問ができるか
  • 自分のレベルにあったカリキュラムが用意されているか
  • 自宅や学校の帰りに通いやすい場所であるか

 

スタディコーチでは無料体験を実施しています!
自分にあった塾選びをするためにも積極的に活用しましょう!

スタディコーチの無料体験はこちらから!

 

まとめ

皆さん自分にあった塾は見つかりましたか!?
納得のいく塾選びにしましょう!!
私たちスタディーコーチ一同は
みなさんの受験合格や、資格習得の目標を応援しています!

 

・ただの授業では終わらない「オーダーメイドのカリキュラム作成」

・東大生に質問し放題の「東大質問室」

無料体験はこちら