コラム

HOME > 本厚木校ブログ > 【東大生が教える】板書はノートorルーズリーフどっちが良い?〜スタディコーチ本厚木校ブログVol63〜
2023年05月10日 studycoach-official 本厚木校ブログ

【東大生が教える】板書はノートorルーズリーフどっちが良い?〜スタディコーチ本厚木校ブログVol63〜

Pocket

こんにちは!スタディコーチ本厚木校スタッフの浅川です!

 

皆さんは学校の授業の板書やテスト勉強、問題演習など、何に書いていますか?

最近はタブレット端末で板書する人も増えてはいるみたいですが、まだまだノートやルーズリーフを使っている人が多いように感じます。

タブレットは今回は置いておくとして…笑「ノート」「ルーズリーフ」ってどっちを使ったら良いか迷いますよね。

今回は東大生によるノートとルーズリーフの良い点・悪い点をまとめノートとルーズリーフの使い分け方をご紹介します!

 

〜ノートの特徴〜

良い点

・見返すときにまとまっていて楽

・新しいノートを始めるときに心機一転、新しい気持ちで頑張れる

悪い点

・かさばる

・書くときに下敷きが必要

 

〜ルーズリーフの特徴〜

良い点

・下敷きなくても書きやすい

・使用する分だけ持ち運べばいいのでかさばらない

悪い点

・紛失しやすい

・順番がわからなくなりがち

・別途バインダーを買う必要がある

 

〜ノートを使った方が良い場面は?〜

おすすめの使い方は、まとめノートの作成です。

やはり新しいノートを使うときにはわくわくした気持ちになります。

また、勉強した量がノートの量として可視化されやすいです。

「たくさん勉強した!!」と目で見てわかるのは嬉しいし自信になりますよね!

これらを勉強のモチベーションにつなげやすいところが大きなメリットです!

また、ノートは順番がバラバラになったり「1ページだけ無くした!」なんてことがないので振り返りがしやすいです。

”見返すことを重視”する人はノートを推奨することが多いようです。

 

 

〜ルーズリーフを使った方が良い場面は?〜

おすすめの使い方は、問題集を解く用です!

書きやすいので集中して問題を解くことができますし、問題集そのものに印などをつけるようにすれば、特別見返す必要もないのでもし失くしたり順番がバラバラになってしまってもあまりダメージはありません。

 

〜結局どっち?〜

以上のことをまとめると

・まとめノート、授業ノートなど「見返す内容」を書くものは「ノート」

問題を解くときに便利なのは「ルーズリーフ」

と使い分けるのがおすすめです!

 

個人差はあるので、実際に使って自分はどちらが合うのか、どんな使い方があっているのか研究してみましょう!

 

スタディコーチのブログには他にも東大生による勉強の効率がアップする方法やコツを紹介しております!

是非他の記事もご覧ください!

 

 

無料体験はこちら
お問い合わせはこちら