目次
この記事は約8分で読めます!
「たくさんの塾の中から、自分に合った塾を見つけるのは大変…」と感じていませんか?
この記事では、現役早稲田生が厳選した海老名の個別指導塾を紹介します!
ぜひ塾選びの参考にしてください!
塾選びを間違えると、せっかくの学習時間を無駄にしてしまうことも。
実際に私も、自分に合わない授業を受けて成績が伸びなかった経験があります。
そんな失敗をしないために、塾選びのポイントを4つ紹介します!
個別指導塾は生徒個人に合わせたカリキュラムを提供することが多いかもしれません。
しかし、指導者の方針を大きく反映するタイプや生徒と一緒に勉強計画を立てていくタイプなど内容は多岐にわたります。
自分の志望校に過去合格した人がいるのかどうかも合格実績から確認しつつ、その塾の提供するカリキュラムが自分に合っているのか吟味しましょう。
塾は授業がない日にも、可能な限り自習室を利用することをおすすめします!
しかし通いにくい立地の塾を選んでしまうと、授業がある日以外に塾に通うことが難しくなります。
習慣的な学習によって成績を大きく伸ばすためにも、通いやすさは重視すべきポイントです。
せっかく高い費用を払って個別指導塾を利用するのであれば、少しでもコストパフォーマンスの良い塾を選びたいですよね。
同価格帯の中で、少しでもサービスが充実していて親身な指導をしてくれる塾を選びましょう!
個別指導塾には、主に対面指導とオンライン指導の2種類の形式があります。
個別指導といっても講師1人に対して生徒1人ではなく、2人や3人といった場合もあるので注意してください。
また授業は行わず、学習管理に特化した塾などもあるので自分に合った指導形式の塾を探してみましょう!
そしてどのような空気感で指導が行われるのかも気になるところですよね。
気になっている個別指導塾のHPをチェックしたり、実際に体験授業を受けることで確認していきましょう。
ここまで、何を個別指導塾選びのポイントにすれば良いかを確認してきました。
ぜひ参考にしてみてください!
塾を探す前に個別指導塾の特徴を知り、自分に合っているか確認しましょう!
・生徒一人ひとりの学力や目標に合わせた指導が受けられる。
・先生1人に対して生徒は1~3人なので、質問しやすく理解を深めやすい。
・進捗状況に応じて学習のペースを調整でき、無理なく続けられる。
・授業スケジュールの柔軟な調整が可能で、部活動や習い事と両立しやすい。
・集団塾に比べて費用が高め。特に1対1指導は割高になりやすい。
・競争意識が生まれにくく、モチベーションを保つ工夫が必要。
・講師によって指導の質にばらつきがある場合も。
・受け身の学習になりやすいため、自主性が求められる。
ここからは、海老名駅周辺でおすすめの個別指導塾を紹介します!
それぞれの特徴を比較しながら、自分に合った塾を探してみましょう!
こちらは海老名駅の隣駅の本厚木駅が最寄りとなっています。本厚木駅から徒歩2分と好立地です。
スタディコーチでは、一人一人に合ったオーダーメイドのカリキュラムを作成。
そして講師と担任の2人体制で毎日の学習記録や週1回の面談、理解度チェックテストなどを実施して学習の進捗管理を行っていきます。
24時間対応のチャットや校舎スタッフに直接質問することができるので、分からないところで悩むことなくスムーズに学習を進められます。
校舎では毎回自習室登校日の確認、週間学習計画の進捗を確認するため、勉強の習慣がつきにくい方でも勉強を継続して取り組めます!
また自習室にはライバルがたくさんいるので、モチベーションを維持しながら学習を続けられるでしょう!
・勉強計画を立てるのが苦手な人
・わからない問題をすぐ質問したい人
・1人ではどうしても勉強を怠けてしまう人
一人一人に合った学習プランを提案。学校の授業から遅れてしまっている人や逆に学校よりも早く学習を進めたい人に適しています。
複数の先生で体験授業を行い自分に合った先生を選べるので、自分のやる気を引き出してくれる先生と学習していくことができます!
受験対策だけではなく、定期テスト対策や指定校推薦対策なども充実しています!
・自分に合った先生を見つけたい
・志望校に対して学習が大きく遅れてしまっている
・大学受験について豊富な情報が欲しい
公立中学・高校のカリキュラムに近く、授業の進度に合わせた授業や定期テスト対策が得意です!
学校の教科書や入試問題を分析して作られたオリジナル教材を使用しています
毎回の授業で小テストや確認テストを実施し、理解度を確認しながら、学習を進められます
模試や学力イベントが豊富で、競争心を刺激しやすい環境です
・定期テストを最優先に対策したい
・理解しているか確認しながら勉強したい
・モチベーションを高められる環境が良い
生徒が講師の質問に答える「発問型授業」を重視し、論理的思考力や表現力を育てます!
日々の学習内容が明確に設定されているので、無駄のない効率的な勉強ができます
東大・京大など多くの難関大合格者を排出し、難関大対策に定評があります
受験指導豊富なプロ講師が多く在籍し、指導の質が安定しています
・完全に1対1の指導体制が良い
・難関大に合格したい
・ただ勉強するのではなく、思考力や表現力を身に付けたい
神奈川県で強い実績を持っており、学校のカリキュラムや定期テストに対応した指導が得意!
市進予備校と提携し、映像授業も活用可能です。個別指導と組み合わせて効果的な勉強ができます。
また学校の定期試験対策からレベル別入試対策、英検や数検対策まで幅広く対応しています
月額12,000円からと比較的リーズナブルな料金設定で、無理なく通い続けられます
・神奈川県内の公立高校に通い、成績を上げたい
・個別指導と映像授業の両方を受けたい
・負担の少ない価格で通いたい
テストで20点以上アップしなければ授業料を全額返金する、結果にコミットした指導が特徴です!
予習型の授業によって学校の授業が復習の場となり、理解度が深まりやすく定期テスト対策がスムーズに進められる
公立高校の推薦入試に強く、内申点対策や面接・小論文対策もおこなえます
講師は徹底した研修を終えたプロ講師で、信頼関係の構築を重視した指導を行っています
・学校での勉強内容を先取りして、定期テスト対策をしたい
・公立高校の推薦入試を考えている
・とにかく点数アップを目指したい
今回は、海老名駅周辺のおすすめ個別指導塾を紹介しました。
塾選びは、志望校合格への第一歩。この記事が皆さんの塾選びの参考になれば幸いです!
気になる塾があれば、公式サイトで詳細をチェックしたり、実際に校舎を見学してみましょう!
この記事を監修した人
H.O
早稲田大学の教育学部に在籍中です。
スタディコーチ本厚木校に勤務しており、英検準1級・TOEIC800点を活かして英語の指導を行っています!
学習に関する様々な情報をお届けしていきます!
集団指導も気になる方はこちらもチェック↓
☆実際にスタディコーチに通ってみて
スタディコーチ横浜校スタッフであり元スタディコーチ生徒のTさんに話を聞いてみました!
こんにちは!スタディコーチ横浜校スタッフのTです!
私は高校2年の11月からスタディコーチに通い、慶應義塾大学に合格しました。
その経験をもとに実際に通ってみないとわからないスタディコーチの良さを紹介したいと思います!
・100人以上の東大生や早慶生から自分に合ったコーチを見つけることができる!
スタディコーチの指導はすべてオンラインでおこなわれます。
豊富なタイプから自分に合うコーチが選出されて、指導を受けることができます。またコーチ確定後も変更が可能なため、性格が合わないなどの不安を抱える必要がありません。
・効率よくそして確実に学習をやりきることができる!
学生コーチとは別に受験のことを知り尽くした担任が年間学習計画を作成。合格まで最短経路で進むことができます。
いくら完璧な計画があっても実行しなければ成績は伸びません。コーチとの面談で定着度の確認、年間学習計画を週間学習計画に落とし込み、1日単位でやることを決めていきます。
・校舎でより徹底的な管理へ
私は受験生時代家で全く勉強に集中できないタイプでした。スマホやゲームなど、誘惑が多い中で集中して学習するのはかなり大変です。
校舎では毎日学習計画の達成度を確認し、自習室に登校する日も確認していきます。集中して学習し、強制的に計画を遂行できる環境が整っています!
興味がある方は下記ボタンをクリックしてぜひ無料体験に申し込んでみましょう!
またスタディコーチ(StudyCoach)の公式LINEアカウントでは、受験や勉強にお得な情報を発信中です! 各種イベント・お得なキャンペーンのお知らせを受け取ることもできるので、ぜひ友達登録よろしくお願いします!
今回の記事の執筆者は、スタディコーチ(Studycoach)でコーチも実際に務めています!
スタディコーチ(Studycoach)は現役東大生・早慶生のみが質の高い授業を行っており、高い指導実績と満足度を誇る個別指導塾です!
など、充実したサービスについてもっと知りたい方は、TOPページをご覧ください!TOPページを覗く