コラム

HOME > 町田校ブログ > 自習室で集中を切らさない工夫
2025年03月29日 町田SC 町田校ブログ

自習室で集中を切らさない工夫

Pocket

こんにちは!スタディコーチ町田校です。

スタディコーチ町田校では、個別指導による学習管理を徹底的に行っております。

 

今日は、私が受験生の時に実践していた自習室で集中を切らさない工夫を二つご紹介します!

 

1.  ポモドーロテクニック

長時間の勉強では集中力を持続させることが重要です。

そこでおすすめなのが「ポモドーロテクニック」です。

ポモドーロテクニックとは、25分間集中して勉強した後、5分間の休憩を取るというサイクルを繰り返す時間管理術です。

25分集中するという小さな目標を一つ一つ積み重ねることによって、ストレスが軽減され効率的に長時間学習することができます。

 

2. 雑音BGMを聞く

自習室で勉強をする時、静かすぎて逆に集中できないと思ったことはありませんか?

そんな時におすすめなのが雑音のBGMを聞くことです。

私は個人的に、リビングや教室でのざわざわした声や物音があった方が集中できるタイプでした。

静かすぎる自習室では落ち着かない!でも音楽だと気を取られる!というときにぜひ実践してみてください。

 

春休みは、新学期に向けての予習・復習の時間を十分にとれる絶好のチャンスです!

効率的に集中して取り組めるように、自分に合った勉強方法を見つけましょう!

 

無料体験はこちら