こんにちは!スタディコーチ町田校です。
模試やテストに向けての勉強の中で点数アップへの近道となるのが過去問ですよね!
しかし、「とりあえず過去問を解いてみたけどいまいち身につかない」
「何回も解いているのに点数が伸びない」と困っている方も多いのではないでしょうか。
過去問はやり方次第で最高の得点源になります。
今回は過去問を効果的に使いこなす方法をご紹介します!
〇ステップ1
まずは本番と同じように解いてみる
・時間を計る
・教科書やノートは見ない
・自分の力で最後までやりきる
1回目は実力チェックのつもりで!
解き終わったら丸付けをして点数を記録しておきます。
〇ステップ2
間違えた問題を解説を見ながら分析する
なんで間違えたかを自分の口で説明できるようにします。
単なる計算ミスなのか、用語の意味が分からなかったのか、問題文の読み間違いなのか
ここを分析すると何を復習すべきかがはっきりわかってきます。
〇ステップ3
解きなおしノートを作って自分だけの参考書に
間違えた問題・迷った問題はノートにまとめておくと復習が楽になります。
☆問題文、間違えた理由、正しい解き方・ポイント
これを繰り返すと自分だけの参考書がどんどん出来上がってきて自信がついてきます💪
〇ステップ4
2回目以降で「得点力」を定着させる
2回目・3回目は時間を縮めて挑戦したり、間違えた問題だけをピックアップして解きなおしてみましょう。
・同じミスを繰り返さない
・解き方をパターン化する
こうなってくれば本番で同じような問題が出ても安心ですね!
過去問はただ解いて満足するものではありません。
復習・分析・解き直しまで含めて、しっかり使いこなせば心強い味方になってくれます🔥
スタディコーチ町田では、過去問の解説・弱点分析のサポートも行っております。
一人で悩まず、コーチに相談してみましょう!
まずは無料体験から!お気軽にお問い合わせください。