コラム

HOME > オンライン校ブログ > 【国立上位〇%!】筑陽学園高校の大学進学状況は?徹底解説!
2023年12月07日 studycoach-school オンライン校ブログ

【国立上位〇%!】筑陽学園高校の大学進学状況は?徹底解説!

Pocket

こんにちは!スタディコーチ福岡校スタッフです!

今回は、福岡県内の私立高校の中で上位の進学実績を持っている筑陽学園高校について紹介していきます!

部活動でも輝かしい成績を残しており、有名な高校ですが、今回は偏差値大学進学状況を中心的に紹介していきたいと思います。

筑陽学園高校の大学進学状況について知りたい方に、少しでも参考にしていただけたら幸いです!

 

筑陽学園高校について

アクセスマップ|筑陽学園高等学校

 

筑陽学園高校は、福岡県太宰府市にある私立中高一貫進学校です。

学科は「中高一貫科」「普通科」「デザイン科」で構成されており、普通科は「進学クラス」「特別進学クラス」「特別進学Sクラス」に分けられています。

私立高校としては県内上位の進学実績を有しており、特進Sクラスにおいては、「東京大学」「京都大学」「九州大学」などの有名国立大学への進学者を多く輩出しています。

教育面では、月に一度の頭髪検査を実施するなど風紀の乱れに厳しく、勉強や部活に集中しやすい校風となっています。

部活動においては、サッカー部や野球部が強く、全国大会への出場も少なくありません。

文化部では吹奏楽部の人気があります。

 

 

学科について

「中高一貫科」

中高6年間の一貫教育で、中学3年の夏ごろから高校分野の授業が始まる。

また、中学3年次にはニュージーランドにて3週間ほどの語学研修旅行があり、ホームステイをして過ごす。

近年では、3年連続で京都大学に合格者を出すなど、学力優秀な生徒が集まっている。

 

「デザイン科」

美術やデザインという専門的な内容を学ぶことを目標としたクラスで、美大や専門学校への進学者が多い。

また、さまざまな賞を受賞する生徒も多く、特色のある学科である。

 

「進学クラス」

偏差値:49

他の学科と比べると、部活と勉強の両立がしやすい学科であり、サッカー部や野球部などの部活動生が多く所属している。進学クラスの中には部活動くらすというものがあり、部活動奨学生も多く所属している。特にサッカー部などの部員は指定校推薦で有名私立大学に推薦入学する生徒もいる。

 

「特別進学クラス」

偏差値:58

1クラスあたり40人ほどの、地方国公立大や有名私大を目標としたクラスで、進学クラスよりも授業数や補習が多い。

特進クラスの最上位の成績を収める生徒は、九州大学などの難関国公立大学に合格している。希望者は特進Sクラスに上がることも可能である。

また、夏季・冬季・春季とそれぞれの休み期間に特別補習が組まれており、1年次の夏季補習では、勉強合宿という行事が開催される。

基本は1学年2~3クラス程度設けられており、特定の教科では、特進Sクラスとの合同授業が2年次から始まる。

 

「特別進学Sクラス」

偏差値:67‐69

1クラスあたり30人ほどの、難関国立・私立大学を目標としたクラスで、学業を最優先とするカリキュラムが組まれている。

放課後補習がほぼ毎日実施されているが、部活動に所属している生徒も多い。

毎年地元の難関大学である九州大学に合格者を出し、その他の国公立大学や私立大学にも多数の合格者を出している。

また、数年間隔で、京都大学や東京大学などの最難関大学への合格者も出している。

特進クラスと同様に、勉強合宿や長期休み期間の補習が実施されている。

所属する多くの生徒がS・A・Bのいずれかの学力奨学生であり、学費などの免除を受けている。

 

大学進学実績

高い偏差値を誇る筑陽学園高校ですが、進学実績はどのようなものなのでしょうか。

過去二年度の進学実績を紹介します。

令和5年

国立大学医学部医学科 3名 (熊本大学・長崎大学・大分大学)

大阪大学 1名  筑波大学 1名  東京外国語大学 1名 

九州大学 9名  広島大学 2名  九州工業大学 10名

早稲田大学 1名  GMARCH 29名  関関同立 71名

西南学院大学 133名

 

令和4年

国立大学医学部医学科 4名 (熊本大学・大分大学・佐賀大学)

大阪大学 1名  京都大学 1名  東京工業大学 1名

九州大学 23名  東京外国語大学 1名  広島大学 3名

早稲田大学 1名  慶応大学 2名 GMARCH 34名

関関同立 81名  福岡大学医学部医学科 1名

西南学院大学 126名

 

毎年、難関国立・私立大学に合格者が出ていることが分かります。

その中でも特に、九州大学に合格する人が多いというのが大きな魅力の一つです。

また、近年は医学部医学科への希望者も増加しており、過去5ケ年で国立大学医学部医学科への合格者を12名も出しています。

 

九州大学に合格するためには

令和5年度の成績を見ると、卒業生総数481名の中から、9名が九州大学に進学しています。

このことから、少なくとも学年の中で10番から20番以内までの学力が必要であると考えられます。

これほど高い偏差値を誇る学校で、高い順位をとるのはなかなか難しいことです。

それでも、成績を上げるためには個人での努力が必要不可欠となります。

高いレベルの授業を受け、放課後には補習もあり、という状況の中でほかの人と差をつけるためには、各個人での自主学習が大きなポイントとなります。

自主学習を充実させて、他の人と差をつけたい方には

スタディコーチがおすすめです!!

スタディコーチ福岡校では自習室が朝7:00から夜22:00まで使い放題

また、東大・早慶生が担当コーチとなって皆さんの勉強をオンラインで管理してくれます!!

今よりも個人での学習を充実させたい方にはおすすめです!

 

 

まとめ

今回の記事はいかがでしたか?

福岡県の私立高校「筑陽学園高校」について紹介しました。

少しでも参考にしていただけると嬉しいです!

 

今回の記事を読んで、スタディコーチを利用してみたいと思った筑陽学院高校の生徒の方

また、別の高校だけど、筑陽学院高校の生徒に負けないぐらい勉強を頑張りたいと思った方

スタディコーチ福岡校で一緒に勉強してみませんか?

少しでも気になる方は、

092‐791‐3981

までお気軽にお電話ください!!

 

 

 

 

無料体験はこちら
お問い合わせはこちら