コラム

HOME > 秋田校ブログ > 【2025最新版!】秋田市でおすすめの高校生向け塾特集!!
2025年02月25日 studycoach-school 秋田校ブログ

【2025最新版!】秋田市でおすすめの高校生向け塾特集!!

Pocket

【2025最新版】秋田市でおすすめの高校生向け塾特集!!

この記事では、受験という大きな挑戦に立ち向かう高校生におすすめの塾と、それらを選ぶ時のポイントを解説します!!

個人戦と言われる受験において、塾選びは一緒に戦うパートナーを決めると言っても過言ではない非常に重要なトピックです。当然、生徒一人一人によって学習状況性格は異なっており、どれだけ評判がよく有名な塾であったとしても、必ずしも生徒個人にとって最適な塾であるとは言えないのが塾選びにとって難しいポイントです。そこで、まず塾を選ぶ際のポイントについて解説します!

この記事を書いたのは、慶應義塾大学経済学部在学中の大学2年生!

現在は東大式個別指導塾スタディコーチで校舎スタッフとして勤務しており、中高生など幅広い生徒に指導経験あり!

受験を控える高校生の少しでも役に立てるような情報をお届けしていきます!

自分に合った塾を探すために押さえておきたいポイント!

集団指導と個別指導の違いとは?

塾を探すうえで、おそらく一番最初に疑問に思われるのが、先生1人に対して数十人の生徒が教わるというタイプの集団指導型の塾か、もしくは先生1人に対して1~3人ほどの生徒が教わるタイプの個別指導型の塾か、どちらが自分の子供にとって最適なのかということだと思います!

以前までの日本では、いわゆる「予備校」と呼ばれる受験対策の塾が、圧倒的なノウハウと講師力によって多くの実績をたたき出してきたため、集団指導が受験において主流とされてきました。

しかし、今では受験業界が成熟されてきており、大手の予備校でノウハウを培った講師やスタッフが、生徒一人一人に寄り添ったより濃密かつ高レベルのサポート体制を突き詰めるために、独立して個別指導塾を開くことも多くなりました。今では、どちらも主流の指導形態として様々な形態の塾があります。

まとめると

集団指導は、大手の学習塾が多く、多くのノウハウと講師力でより多くの人が合格のためにする勉強を確立して指導しているという強みがあります!また、多くの生徒と一緒に授業を受けることでコミュニティとして共に戦うためのつながりや、コミュニケーション能力の向上といった勉強以外の面での利点もあります。

個別指導は、集団指導塾と比べると比較的小規模な塾が多い一方で、生徒一人一人の学習状況や性格に対してより細かなアプローチを行うことができ、オーダーメイドの学習計画を練って受験勉強を進めることが出来るという強みがあります!また、生徒と講師の距離が近いことで、様々な不安が付きまとう受験において勉強のプロに気軽に相談できるという環境が作られるという利点もあります!

進学塾と補習塾の違いとは?

先ほどの章では、受験の歴史において集団が主流だった時代から個別への注目度が高まっていった過程についてお話してきました。この指導形態の移り変わりと同じく、受験の多様化によって指導の方向性も塾によって違いが生まれてきました。

以前までの日本では、今で言う「一般受験」と呼ばれる、当時のセンター試験や大学ごとに設けられた試験を1月~3月の時期に受けることこそがほとんどの人の「大学受験」でした。そのため塾や予備校もより高いレベルまで学力を引き上げるためのカリキュラムを組んでいる場合が多く、いわゆる進学塾が塾のメイン業態でした。

一方で現代では、私立大学が増加したという背景もあり、一般受験のほかにも学校型選抜と呼ばれる、高校3年間を通して真面目に学業に取り組んでいたかを評定をベースに評価され入学が決まる推薦の形や、総合型選抜(旧AO入試)と呼ばれる、自分が学業以外で熱心に取り組んできたことをベースに評価され入学が決まる推薦の形など、様々な受験の仕組みが導入され、大学受験は多様化しています!

まとめると

進学塾は、いわゆる「一般受験」に向けてより高いレベルの志望校へ合格するためのスキルを身につけることに特化している塾であると言えます!

補習塾は、進学塾と併用もしくは学校の試験対策のために使われる方が多く、いずれかの勉強についていくためという目的て利用して、推薦のために評定をキープしたり進学塾だけではカバーしきれない苦手科目の対策などに有効です!

秋田市で高校生向けの塾を探す際のポイント!

秋田市で高校生向けの塾を探すうえで重要となるポイントは、自分がどのような志望校を目標に設定していて、そのためにはどんな勉強が必要なのかという自己分析です!

前の章で説明した「集団塾と個別指導塾」「進学塾と補習塾」の一例など、自己分析をすることによって自分がどの塾に合っているかと考えることが、間違いなく合格への近道となります。

以下のパターンを基に自分に合っている学習のやり方を考えてみましょう!!

 

・まず大学に入学したいかどうか(大学受験を目指すのか)

・入試の方式は一般受験で目指すのか、推薦の形を目指すのか

・ライバルを明確に意識できた方が燃えるタイプなのか

・自分のペースで学ぶことが向いているタイプなのか

 

これらのパターンでまず簡単に自分の性格や学習状況を考えてみましょう!ただ、自分を客観的に分析するというのは非常に難しいことです。よりスムーズに自分に合って塾を見つけるためにも、受験のプロに相談して客観的な意見を求めるというのもとてもおすすめなやり方です!親御さんの立場からしても、サービスの内容や透明度、料金体系は非常に重要な決め手になります。こちらの無料相談では、全国どこへいてもいつでもオンラインで受験のプロにアドバイスをもらうことが出来ます!!不安を取り除くことは、長い受験勉強を乗り切るうえでの第一歩です!!!

秋田市でおすすめの高校生向けの塾!

【秋田 塾 高校】おすすめ塾① スタディコーチ 秋田校

秋田市内には、多くの実績や受験のノウハウを持った塾が多く存在していますが、その中でも「スタディコーチ」は東大・京大・早慶・医学部へ多くの生徒を輩出した「進学塾」です!

その大きな特徴として、東大生と早慶生のみをコーチ(講師)として受け入れており、実際に難関校受験を経験した受験のプロたちがあなたの大学受験をサポートします!

いわゆる個別指導塾の枠組みに入る塾ではあるのですが、一対一で教えるということ以外にも、コーチが実際に生徒と何回か面談を行うことで性格や学習状況を詳細に把握し、志望校へ最短で合格するために必要な学習計画をオーダーメイドで作成して学習に役立てられるというのが強みになっています!

定期的に外部の模試の成績や個別のカウンセリングを行うことで、最初に立てた目標とそれに必要な長期間の学習計画を、生徒の予定や学習状況に応じて微調整を行うことで、受験勉強以外の定期テストの成績キープや部活などとの両立も可能になっています!そういった面ではスタディコーチは「補習塾」の一面も持っていると言えます!

以下がスタディコーチに実際に寄せられている口コミです!

 

・本人の意向をいれながら、志望校のことも視野に入れてスケジュールを無理なく提案してくれてよかった

長いスパンでの計画や、毎週の計画を立ててもらっていました。自分1人ではきっと悩んだものの、自分ではあまり悩まずに勉強できたと感じます。

先生や友達には聞きづらい問題の解説を丁寧にしてもらい、しっかり理解することが出来ました。生活面での質問も出来て、助かりました。

メンタルがとても弱いので、毎回励ましてもらってとても助かりました。それと、積極的に話題を振ってくれたのも助かりました。

 

オーダーメイドの学習計画は、高いレベルを目指す学生にはもちろん、苦手科目の対策にも有効であることが分かりますね!また、なによりも学習面以外のメンタル面や悩みなどに対してサポート体制が非常に整っていると言えます!!

 

【アクセス】JR奥羽本線 秋田駅から徒歩5分

【住所】秋田県秋田市手形西谷地113-1 グランパディオ1階

【電話番号】03-6721-0231

 

【秋田 塾 高校】おすすめ塾② 東進衛星予備校 秋田東校

東進衛星予備校MSGnetwork 東大・医学部コース横浜校

東進衛星予備校は、「今でしょ」などのキラーフレーズで知名度が高くレベルも高い講師陣の指導力が売りとなっている「集団塾」です。東進ハイスクールを母体として、それらの講師陣の授業を校舎で映像で受けることによって、全国どこでも高い学習を行うことが出来るのが強みとなっています!

いわゆる「予備校」のイメージが強いこの塾は、そのイメージの通り「進学塾」としての側面が非常に強く、2024年まで6年連続で東大への合格者数が800名を超えるほどの実力を持っています。

実際に校舎には担任と呼ばれる社会人スタッフと、担任助手と呼ばれる大学生チューターが勤務しており、大学生活や受験に向けての不安を解決する窓口となる一方で実際の授業や学習とは棲み分けてサポート体制を整えるという方式を取っているのも大きな特徴です!

以下が東進衛星予備校に寄せられた実際の口コミです!

 

・担任が出願戦略を教えてくれた。良い意味でプレッシャーを与え続けてくれた。

志望校に合わせた解答用紙と問題形式で試験を体験できる。

・担任助手の方が模試の結果を見て、穴になっている教科を克服するよう助言していただいたことで、点数を伸ばすことができた。

模試から成績返却までの期間が非常に短く、記憶が新しいうちに振り返りができた。グラフでわかりやすく可視化された自分の成績で現状の位置を把握することができた。

 

東進が誇る模試の仕組みや、担任と担任助手が校舎に駐在していることで集団向けに指導する塾でありながら、個々人に対してのサポート体制も整っているのが大きな強みですね!また、校舎の雰囲気もいい意味でプレッシャーを感じられるという意見もこのほかに多くあり、締まった環境で伸びやすい生徒におすすめの塾です!

 

【アクセス】JR奥羽本線 秋田駅から徒歩5分

【住所】〒010-0851 秋田県 秋田市 手形字西谷地507 

【電話番号】018-834-6195

 

【秋田 塾 高校】おすすめ塾③ 個別指導Axis 秋田校

個別指導Axisは、生徒一人一人に対して個別の学習プログラムを組み、そして様々な生徒に合った学習スタイルを提案するという強みを持っている「個別指導塾」です!

映像講座や1対1もしくは1対2で行われる従来の個別指導の形式をはじめ、教科書に準拠した学習プログラムや、受験に精通した講師陣によるハイレベル授業を全国のライバルとともに受講できるオンラインゼミ」などといった双方向のオンライン学習システムなど、幅広い学習システムを構築して勉強の楽しさを感じながら受験に向けて突き進むことが出来る学習塾になっています。

さらに、Axisオリジナルの無料自習教材も提供しており、多角化する受験において重要となる定期テストの対策や、学校での評定につながるテスト勉強まで網羅されたサポート体制も大きな強みであると言えます!

以下が個別指導塾Axisに寄せられた実際の口コミです!

 

受験に対して熟知されているので、傾向や対策など教えていただき、それに合わせての授業をしてもらえてるのでありがたく感じています

定期テスト前は出題範囲を中心に指導していただけているので、落ち着いて勉強に集中できるようになりました。

スタッフの方皆さん感じ良い。話しやすい環境をつくってくださっているので、中学から通っています。進路の相談が出来るところもいいです。

・自宅では勉強に集中できない、勉強ができる環境が欲しいと言っていた娘です。受講日以外でも塾で勉強ができる点は、とてもありがたいです。

 

様々なシステムを構築していることによって、より生徒一人一人が自分の志望校や性格に合ったコースを選ぶことが出来るという面で非常に強さのある個別指導塾です!個別指導塾である上に、校舎スタッフの対応や雰囲気もかなり評判がよく、家ではなく塾で積極的に勉強していきたい生徒におすすめの塾となっています!!

 

【アクセス】JR奥羽本線 秋田駅から徒歩2分

【住所】〒010-0002 秋田県秋田市東通仲町4−1 拠点センターアルヴェ 3F

【電話番号】010-837-6172

 

秋田市でおすすめの高校生向けの塾特集! まとめ

ここまで、現在の受験の仕組みやそれに向けてどのような塾があるのかについてお伝えしてきました!秋田市には多くの高校生向けの塾がありますが、様々な面を踏まえて厳選した3つのおすすめ学習塾をあげさせていただきました!いかがでしたでしょうか?

インターネットでの情報や口コミでは、生徒一人一人にぴったり合った学習塾探すのは難しいという悩みを持つ方も数多くいます。ただ、個人個人の性格や志望校に合った学習環境を作るのは最短で志望校に合格するために必要不可欠になっています!

そこでスタディコーチでは、校舎またはオンライン上で「無料初回面談」を受け付けています!今の勉強の悩みや、自分に合った塾に関することなど、受験生やその親御さんが持つ悩みに受験のプロが真摯に向き合います!!

無料初回面談のお問い合わせはこちらから!!

LINE友だち追加ボタン

またスタディコーチ(studycoach)の公式LINEアカウントでは、受験や勉強にお得な情報を発信中です! 各種イベント・お得なキャンペーンのお知らせを気軽に受け取ることができます!ぜひお友達登録をよろしくお願いします!

今回の記事の執筆者は、スタディコーチ(studycoach)でコーチも実際に務めています!

スタディコーチ(studycoach)は現役東大生・早慶生のみが講師を務めることで質の高い授業を行っており、非常に高い指導実績と満足度を誇る個別指導塾です!

  • ただの授業では終わらない「オーダーメイドのカリキュラム作成」
  • 東大生に質問し放題の「オンライン自習室」
  • 自分のリアルタイムの学習状況をコーチと共有する「コーチング面談」

など、充実したサービスについてもっと知りたい方は、ぜひTOPページをご覧ください!

TOPページを覗く

無料体験はこちら