コラム

HOME > 新宿校ブログ > 【2025最新】新宿の医学部予備校10選!特徴を徹底比較!
2023年10月03日 studycoach-school 新宿校ブログ

【2025最新】新宿の医学部予備校10選!特徴を徹底比較!

Pocket

【2025最新】新宿の医学部予備校10選!特徴から料金まで徹底比較!

「各予備校のホームページや資料を見ても、情報がバラバラで比較しづらい…」

そんなお悩みはありませんか?

本記事では、新宿にあるおすすめの医学部予備校をピックアップし、それぞれの特徴をわかりやすく簡潔にまとめました!

記事の最後には、各校の特徴をひと目で比較できる一覧表も掲載しています!

ぜひ最後までご覧ください!

新宿で医学部予備校を選ぶポイント

 

①:カリキュラム・講師が自分に合っているか

受験勉強において、塾のカリキュラムは成績向上の大きなカギを握っています!

合格実績のある予備校に入っても、カリキュラム講師が自分に合っていなければ成績を上げることは難しいです。

無料体験や資料請求で自分に合った予備校かどうかをしっかりと吟味しましょう!

 

②:授業料

医学部予備校は、その専門性やサポートの手厚さから料金が非常に高い傾向があります。

また、コースによっても料金が大幅に変わることもあるので、授業料は慎重に確認してください!

予備校によってはスカラシップ制を導入しているところもあるので、その点も合わせて要チェックです!

※スカラシップ制…主に成績優秀者を対象とした入学金や施設費の減免・免除の仕組み

 

 

③:予備校の設備

予備校によって完全個別ブースの自習室や、ゼミ型教室など様々な設備があります。

その中から自分が集中して勉強することができる環境を選ぶことは非常に大切です。

またそれらの設備を利用できる時間帯も非常に重要なので、確認を忘れないようにしましょう!

新宿でおすすめの医学部予備校10選

①:スタディコーチ新宿校

新宿の医学部予備校 スタディコーチ新宿校

 

おすすめポイント!

東大・早慶のコーチから医学部合格に向けた学習戦略が学べる

授業料が安く、医学部受験に対する出費を抑えることができる

 

 スタディコーチ新宿校 

住所:東京都新宿区西新宿7-18-19-222

電話番号:03-6721-1160

アクセス:JR・東京メトロ・都営地下鉄・京王線・小田急線の新宿駅から徒歩8分、都営大江戸線の新宿西口駅から徒歩5分

形態:授業を行わない(学研プライムの映像授業を受けることもできる)

授業料(一例):【入会金】約33,000円 【受講料】約34,800円/月

公式ホームページ

 

②:医学部受験 クエスト

新宿の医学部予備校 医学部受験 クエスト

おすすめポイント!

教科別・レベル別のハイレベル指導

25人以内の徹底した少人数制集団授業か

講師や時間帯が自由な個別指導を選べる

 

 医学部受験 クエスト 

住所:東京都新宿区西新宿7-23-13 クエストビル

電話番号:03-5389-7727

アクセス:JR・東京メトロ・都営地下鉄・京王線・小田急線の新宿駅から徒歩10分、都営大江戸線の新宿西口駅から徒歩7分

形態:集団授業、個別授業

授業料(一例):【入会金】約27,500円 【受講料】約79,200円/月

公式ホームページ

 

③:メディカルラボ

新宿医学部予備校 メディカルラボ

おすすめポイント!

医学部受験のプロ講師が一人一人のカリキュラムを作成

自分に合った時間配分や勉強法で医学部受験を進められる

 

 メディカルラボ 

住所:東京都新宿区西新宿1-6-1 新宿エルタワー22F

電話番号:03-5989-0888

アクセス:東京メトロ丸ノ内線「新宿駅」A17出口直結、都営大江戸線「新宿西口駅」A17直結、

形態:個別授業

授業料(一例):【入会金】約10,000円【受講料】約2,312,000円/年

公式ホームページ

 

④:メディカル医進館

新宿医学部予備校 メディカル医進館

おすすめポイント!

「絶対的な質と量」を掲げ、計4000時間の指導とサポート

年間2000時間の巡回と1対1のダブル個別指導

年間2000時間の自習時間と少人数授業

 

 メディカル医進館 

住所:東京都新宿区西新宿7-16-6 森正ビル1階

電話番号:0120-182-502

アクセス:西武線 西武新宿駅 徒歩4分、JR総武線 大久保駅 徒歩6分、新宿駅より徒歩7分

形態:集団授業、個別指導

授業料:不明

公式ホームページ

 

⑤:大学進学教育GHS予備校

新宿の医学部予備校 大学進学教育GHS予備校

おすすめポイント!

1クラス20~30人の総数少人数制授業

共通テストの点数を平均100点も伸ばす、成績の”伸び率”が強み

 

 大手進学教育GHS予備校 

住所:東京都新宿区西新宿7丁目16−7西新宿手塚ビル3F

電話番号:03-3365-0160

アクセス:JR新宿駅 徒歩8分、西武新宿駅徒歩 8分

形態:【現役生】個別指導 【高卒生】少人数制ゼミ講義

授業料(一例):【入会金】約50,000円 【受講料】約1,050,000円/年

公式ホームページ

 

⑥:IMU

新宿の医学部予備校 IMU

おすすめポイント!

全て1クラス10名までの少数制授業かマンツーマンが選べる

医学部受験のエキスパート講師による、生徒に最適な授業

 

 IMU 

住所:東京都新宿区西新宿6-6-2 新宿国際ビル2F

電話番号:03-5323-0200

アクセス:JR新宿駅 徒歩10分、丸の内線西新宿駅C8出口徒歩2分

形態:個別指導、少人数指導

授業料(一例):【入会金】約330,000円 【受講料】約2,686,200円/年

公式ホームページ

 

⑦:YMS

新宿の医学部予備校 YMS

おすすめポイント!

「学問の本質を追及する」カリキュラムを基にした集団授業

「生徒の学習を合理化する」オリジナルテキスト

 

 YMS 

住所:東京都渋谷区代々木1-37-14

電話番号:03-3370-0410

アクセス:JR代々木駅より徒歩2分

形態:集団授業

授業料(一例):【受講料】約3,429,800円/年

公式ホームページ

 

⑧:メデュカパス

新宿の医学部予備校 メデュカパス

おすすめポイント!

3WayFeedback方式で「学習・確認・復習」を三週間実施

学習した内容を確実に定着させていくことで、目標が明確に

 

 メデュカパス 

住所:東京都新宿区市谷田町2丁目23−8 第2三幸ビル 1F

電話番号:03-5229-7088

アクセス:JR、有楽町線、南北線、都営新宿線市ヶ谷駅より徒歩7分

形態:集団授業、個別指導

授業料(一例):【前期】約1,509,000円 【後期】約1,691,000円

公式ホームページ

 

⑨:TMPS医学館

新宿の医学部予備校 TMPS医学館

おすすめポイント!

医学部受験に精通する講師による、徹底したサポート体制

全国模試を作成する講師陣が常駐、疑問をすぐに解決できる

 

 TMPS医学館 

住所:東京都新宿区下落合1丁目3−20 TMPS医学館

電話番号:0120-142-764

アクセス:JR、東西線、西武新宿線高田馬場駅から徒歩3分

形態:集団授業、個別授業

授業料(一例):約2,948,000/年

公式ホームページ

 

⑩:メディックTOMAS市ヶ谷本部校

新宿の医学部予備校 メディックTOMAS市ヶ谷本部校

おすすめポイント!

医学部受験のスペシャリストと完全1対1授業

カリキュラムの進捗管理・受験校の選定などトータルサポート

 

 メディックTOMAS 市ヶ谷本部校 

住所:東京都千代田区五番町1−10 市ヶ谷大郷ビル 3F

電話番号:03-5214-3759

アクセス:JR、有楽町線、南北線、都営新宿線市ヶ谷駅より徒歩1分

形態:個別指導

授業料(一例):【入会金】約27,500円 【受講料】約99,000円/月

公式ホームページ

新宿でおすすめの医学部予備校一覧

以下の表で比較してみてください!

  費用 形式 指導者 特徴
スタディコーチ 34,800円/月~ 個別指導 東大生・早慶生
講師が全員現役最難関大学生
クエスト 約79,200円/月 集団・個別指導 プロ講師 東大卒を中心とした講師陣
メディカルラボ 約2,312,000円/年 個別指導 プロ講師 豊富な合格実績

メディカル医進館

不明 集団・個別指導 プロ講師 40年以上の実績を誇る

大学進学教育GHS予備校

約1,050,000円/年 通学 プロ講師
少人数スタイル
IMU 約2,686,200円/年 集団・個別指導 プロ講師 少人数授業か個別授業かを選択
YMS 約3,429,800円/年 集団指導 プロ講師 高い合格率を誇る
メデュカパス 約1,509,000円~/半期 集団・個別指導 プロ講師 3WayFeedback方式を採用
TMPS医学館 約2,948,000/年 集団・個別指導 プロ講師 特訓合宿を実施

メディックTOMAS


約99,000円/月 個別指導 プロ講師 担任システム

 

まとめ

カリキュラム・講師が自分に合っているか」「授業料」「予備校の設備」を比較し

新宿で自分に合った医学部予備校を見つけよう!

こちらもチェック↓

 

<この記事を監修した人>

R.F

早稲田大学大学院1年在学中。

現在はスタディコーチ新宿校で勤務しています。

塾の選び方や勉強法など、皆さんのお役に立つ情報を発信していきます!

 

 

スタディコーチ新宿校では、受験生の皆さんのお力になれるよう無料体験を実施しています!

この機会にぜひご利用いただき、難関大コーチによる「コーチング」を体験していただきたいです!

 

LINE友だち追加ボタン

またスタディコーチ(studycoach)の公式LINEアカウントでは、受験や勉強にお得な情報を発信中です! 各種イベント・お得なキャンペーンのお知らせを受け取ることもできるので、ぜひ友達登録よろしくお願いします!

今回の記事の執筆者は、スタディコーチ(studycoach)でコーチも実際に務めています!

スタディコーチ(studycoach)は現役東大生・早慶生のみが質の高い授業を行っており、高い指導実績と満足度を誇る個別指導塾です!

  • ただの授業では終わらない「オーダーメイドのカリキュラム作成」
  • 東大生に質問し放題の「オンライン自習室」

スタディコーチの生徒のなかには

共通テストの点数が高2で540/900だったのが、高3で742/900を達成した人

週5回、都大会ベスト16まで進んだバスケ部の練習と勉強を両立することができた人

など様々な生徒が受験に合格しています!

今あなたがどのような状況にあっても、志望校合格を諦めないでください!

スタディコーチの充実したサービスについてもっと知りたい方は、TOPページをご覧ください!TOPページを覗く

合格実績

無料体験はこちら