コラム

HOME > 東大生の勉強ブログ > 【東大式】現役東大生が語る、中高生からの「国語力」の上げ方
2022年09月30日 studycoach-official 東大生の勉強ブログ

【東大式】現役東大生が語る、中高生からの「国語力」の上げ方

Pocket

【東大式】現役東大生が語る、中高生からの「国語力」の上げ方

こんにちは、スタディコーチのライターのK.T(東大教養学部3年)です。

 

突然ですが、皆さんは国語が得意ですか?普段から文章を読んでいる分、国語はとっつきやすい科目ではありますが、どうすれば成績をあげることができるのかよくわからない、と感じることもあるのではないでしょうか?

特にこの記事を読んでいる人の中には、「国語の成績が思うように上がらない」「自分には国語力がないのではないか」と考えている方も多いかもしれません。そこで、この記事では、そもそも「国語力」とは何かの解説や、現役東大生おすすめの国語力を上げる方法を詳しく説明します。

 

そもそも「国語力」とは何か?

では、そもそも「国語力」とはなんでしょうか?

 

実は、文部科学省は「国語力」を具体的に定義しています(参考:文部科学省HP)。文部科学省の定義をわかりやすく説明すると、「国語力」というものは大きく次の4つの力に分けることができます。

  • 社会問題や人々の判断に対する価値観への理解
  • 知っている言葉の数
  • 文章を正確に読み取る力
  • 自分の考えを表現する力

「文章を正確に読み取る力」「自分の考えを表現する力」は学校でも強調されることが多いと思いますが、前者2つは少し意外だったのではないでしょうか。難しい文章を読み取るためには、その文章のテーマに関しての知識を持っていなければならないこともあります。また、自分の考えを正確に表現するためには、自分の気持ちや伝えたいことに少しでも近い言葉を選ぶ必要があります。国語は目の前の文章だけと向き合うのではなく、その背景にある知識や言葉などをインプットしておくことが重要なのです。つまり、国語力は決して才能ではなく、努力で向上させることが可能な力です。

国語力を身につけるメリットは?

それでは、上で説明したような「国語力」を身につけることのメリットをご紹介します。国語力はすべての教科、すべての学習に役立つとても重要な力です。

 

学校生活でいえば

  • 教科書をきちんと読んで理解する
  • 文章題で何が問われているのかを理解する
  • 学校から出された文書や行政の書類を読んで適切に活動に参加する
  • 本や新聞を読んで情報を得る

といった勉強や活動で「国語力」を使用することになります。

 

大人になってからは、

  • 就職活動で自分の長所を適切に伝える
  • 会議の内容をメモにとる
  • 報告書や資料を作成する
  • 資格や試験のための勉強として教材や参考書を読む

といった場面で国語力はとても役立ちます。

 

【東大式】国語力を上げる4ステップ

 

さて、「国語力」について理解したところで、国語力を上げるためのコツを4ステップでお伝えします。

 

ステップ① まずは活字に慣れよう

 

普段からSNSなどの短い文を読んでいたり、動画コンテンツに慣れ親しんでいると、活字を追うこと自体が辛いかもしれません。その時はまず長い文章を読むことに慣れることから始めましょう。新聞の記事を毎日1つだけ読んでみたり、好きな映画の原作になった物語を読んでみたりしましょう。短編小説でも、ミステリ小説でも、ライトノベルでも構いません。

 

ステップ② 知っている語句のストックを増やそう

 

文章を読むときに知らない言葉ばかりだと、文章を読む気が薄れてしまいますよね。そのためにも、知っている言葉の数を増やすことが重要です。本を読んでいるときや、ネット上の記事を読んでいるときなどに知らない言葉に出会ったら、インターネットや辞書などで意味を調べてみてください。スマホの機能を使えば読んでいる文章の言葉の意味をすぐに調べることもできます。

 

ステップ③ 読み書きの反復練習をしよう

 

学校のテストの問題や模擬試験の問題、テキストの問題は、国語力を測ることを意識して作られています。そのため、学校で配られるテキストやプリントの問題にしっかりと取り組んで文章を読む回数を重ねていくことが重要です。また、特に記述問題では文章を読み取って自分の頭の中でかくべき内容をまとめ、それを表現することができます。文章問題や記述問題は難易度が高いですが、飛ばすことなく取り組みましょう。文章問題に関する取り組み方については、以下の記事を参考にしてみてください。

【国語の文章問題が苦手な人へ】読解問題・文章問題の苦手の原因と勉強のコツ

ステップ④ 社会問題に関する知識をつけよう

 

特に説明文・評論といった文章を読んでいくときには、社会問題に関する知識が必要になることもあります。文章そのものだけ読んでいても十分にその内容を理解できないということです。そのため、新聞やニュースに触れることで、意識的に社会問題に触れていくようにしましょう。

 

まとめ:知識のインプットと実践の両輪が肝心!

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

今回ご紹介した内容をまとめると

  1. 国語力は国語以外の科目にも役立つ力である
  2. 国語力をつけるには、まず活字に慣れる・語彙や社会問題に関する知識を身につける・問題を解いたり文章を読むことで実践を積むことが重要

の2点になります。

国語力は一朝一夕には身につきません。この記事で紹介した【東大式】の4ステップを継続的に実施していくことで、コンスタントに実力を伸ばしていきましょう

 

 

 

LINE友だち追加ボタン

 

 

 

さらにスタディコーチ(studycoach)の公式LINEアカウントでは、受験や勉強にお得な情報を発信中です! 各種イベント・お得なキャンペーンのお知らせを受け取ることもできるので、ぜひ友達登録よろしくお願いします!

 

 

オンライン指導&自習室で英語学習も簡単に&効率よく!

 

東大式学習メソッドまた今回の記事の執筆者は、スタディコーチ(studycoach)でコーチも実際に務めています!

スタディコーチ(studycoach)は現役東大生・早慶生のみが質の高い授業を行っており、高い指導実績と満足度を誇るオンライン個別指導塾です!

  • ただの授業では終わらない「オーダーメイドのカリキュラム作成」
  • 東大生に質問し放題の「オンライン自習室」

など、充実したサービスについてもっと知りたい方は、TOPページをご覧ください!TOPページを覗く

 

合格実績

 

無料体験はこちら
お問い合わせはこちら