コラム

HOME > オンライン校ブログ > 【東大生が厳選】大学入試におすすめの現代文参考書・選び方
2023年02月05日 studycoach-official オンライン校ブログ

【東大生が厳選】大学入試におすすめの現代文参考書・選び方

Pocket

【東大生が厳選】大学入試におすすめの現代文参考書・選び方

こんにちは、スタディコーチライターのK.T(東大教養学部3年)です。

「現代文は勉強しても意味がない」と言われることが時々あります。しかし、はっきり言ってそれは間違いです。現代文にも明確な「点数の取り方」があり、ポイントを押さえることができれば安定した得点が可能になります。

確かに現代文で満点を取るのは難しいかもしれませんが、論理的に文章を読み取る力を養い、さらに文章の背景にある思想や知識を身につけていけば現代文の点数も上げることができます。

そこで、今回は現代文に取り組む際に必要不可欠な読解力や思考力、記述力を養うための参考書を紹介します。

 

現代文の参考書はどう選ぶべき?基準を3つ紹介

ひとくちに「現代文の参考書」と言っても、内容もレベルも千差万別で種類もたくさんあります。そこで、まず参考書を選ぶ3つの基準を紹介します。

  • 用途、目的

「自分が何のために参考書を使うのか」「その参考書が何を目的にしているのか」を確認しましょう。例えば、基礎的な文章の読み方を習得するための参考書や、記述力を高めるための参考書、いくつかの選択肢の中から正しいものを見極める力を養う参考書などがあります。その2つを照らし合わせて、自分のレベルにあった参考書を選ぶと良いでしょう。

  • 解法の紹介

現代文の答えが間違っていたときは、なぜ間違っているのかをしっかり確認したいですよね。そこで、解法や問題の解説がしっかりなされている参考書を選びましょう。これはあくまで目安ですが、問題文と同じくらい(もしくはそれ以上)の分量の解説がついているとその参考書の解説はかなり充実していると言えます。

  • 採点基準

特に記述問題では、「自分の回答がどのくらい点数を取れているのか」を確認することが重要です。そのため、記述問題の採点基準が明確に記載されているものを選びましょう。また記述回答の具体例があると、現代文にニガテ意識がある人には役に立つと思います。

 

現役東大生おすすめ参考書(用途・レベル別)

さて、参考書の選び方がざっくり掴めたところで、現役東大生の目線からおすすめの参考書をご紹介します。用途(共通テスト・二次試験)やレベル(基礎固め・問題演習・発展)にわけて紹介していくので、自分のあった参考書はどれか確認してみてくださいね。

①基礎固め

  • ゼロから覚醒 はじめよう現代文

この参考書では、わかりやすく「何が分かれば現代文が解けるようになるのか」を解説しています。「だから」「しかし」など論理構造を示す接続語などについての情報も基礎からまとまっているので、「とにかく現代文が苦手なので基礎から勉強したい」と言う人におすすめです。まず一周読んでみてから、解説を再現しながら問題演習に取り組む形をとると良いでしょう。

 

②問題演習・共通テスト

  • 論理でわかる現代文 基礎編

最初に現代文の書き方が記されており、それ以降問題に関しては別冊で取り組むという形となっています。マーク式問題集の形を取っているので、特に共通テストのための基礎固めをしたい人におすすめです。まず自力で問題を解いてみてから間違えてしまった問題に関して特に解説を熟読するのがおすすめです。丁寧に解説が記されているので、そちらを参照しましょう。

 

③問題演習・二次試験対策

  • 柳生好之の現代文ポラリス【1基礎レベル】

問題と解答解説が分かれており、基本的には各大学の過去問から構成されている演習形式の問題集です。特に、現代文の試験で平均点かそれ以上の点数がとれ、入試形式の演習をしたい人におすすめです。まず自力で問題を解いてみてから間違えてしまった問題をなぜ間違えたのかを分析することを大事にしましょう。

  • 柳生好之の現代文ポラリス【2標準レベル】

形式は上記の問題集と同じですが、難易度が少し高くなっています。MARCHや国公立大学を目指す人はここまでこなしておくと良いでしょう。

 

④発展・難関第二次試験対策

  • 上級現代文

こちらも各大学の過去問から構成されていて、問題と回答解説が別れているタイプの参考書です。扱っているのはほとんどが難関国公立大学の入試問題なので、難関大を目指している人にはうってつけの参考書です。また、解説や記述問題の採点基準も細かく記されているので、自己採点もしやすいです。

  • 得点奪取 現代文

最初に例題が載っており、それ以降に多くの問題が収録されているという形式です。文章自体のレベルは高く、一題あたりにかかる時間は長めです。まず例題を解いてみてから、それを参考にして実際に問題を解いてみるのが良いでしょう。1周目は自力で問題を解いてみてから間違えてしまった問題の分析をするのが良いと思います。

 

番外編:現代文の勉強に役立つ本紹介

現代文の得点を上げるためには、演習だけでなくインプットも重要です。現代文は特定の社会問題や思想をテーマにしていることが多く、それを理解しておくことで格段に問題が解きやすくなります。そこで、この記事では番外編として現代文を解きやすくするために読んでおくべきを紹介します。

  • 哲学用語図鑑

哲学の思想は現代文のテーマに通底することが多く、学んでおいて損はありません。この本はイラストを多く使いながら哲学の思想家やその思想を紹介しているので、読みやすくためになります。

  • 世界の今を読み解く「政治思想マトリックス」

「ナショナリズム」「グローバリズム」「リベラリズム」「リバタリアン」など、聞いたことはあるけど具体的に何を指すかよくわかっていない概念、ありますよね?実はこれらは現代文の頻出テーマであるにもかかわらず、学校でしっかり習うことは少ないのです。この本はそれらの政治的な思想や概念を図解してくれる参考書です。イラストや図が多いので文字を追うのが苦手でも読みやすいです。

  • これからの正義の話をしよう

これは現代文や倫理が得意な方向けの本です。上記2冊の本で紹介されているような思想をさらに詳しく、事例を用いながら紹介していきます。これを読むこと自体が読解の練習にもなりますし、現代文の問題の背景まで読み取れるようになるでしょう。

 

まとめ:自分に合った参考書を使って得点をあげよう!

現代文は元々のセンスや勘に頼って解答することもできますが、一定レベル以上を目指すのであれば解法に裏付けされた読解力を身につけることが必要不可欠です。

適切な解法を学んでおけば、効率よく次の問題に進むことができるでしょう。また、現代文を解く力は他科目の長文問題・資料問題の読み解きにも役立ちます。現代文を得意科目にするため、今回ご紹介した参考書をぜひチェックしてみましょう。

 

 

LINE友だち追加ボタン

 

 

 

またスタディコーチ(studycoach)の公式LINEアカウントでは、受験や勉強にお得な情報を発信中です! 各種イベント・お得なキャンペーンのお知らせを受け取ることもできるので、ぜひ友達登録よろしくお願いします!

 

 

東大式学習メソッド

合格実績

無料体験はこちら