■主な調査結果
・受験生の78.4%が学校行事の中止を経験、また半数の生徒がオンライン授業を経験
・受験生のうち39.2%が新型コロナウイルスから「悪い影響を受けた」と回答する一方、18.8%の受験生は「良い影響を受けた」と回答
・「悪い影響」としては59.8%が「学習時間の減少」、53.5%が「ストレスの増加」と回答
・「良い影響」としては39.3%が「ストレスの低下」、32.8%が「学習効率の増加」を挙げた
・受験生の80.9% が自習に最も力を入れており、55.6%は自宅での自習が中心
・学習モチベーションの維持するために22.5%の受験生がオンライン上で友人などと一緒に勉強、17.9%の受験生がSNSで他の受験生と交流
・新傾向になって2回目の共通テストについて、75.2%の生徒に「不安がある」
■調査結果詳細
受験生の78.4%が学校行事の中止を経験、また半数の生徒がオンライン授業を経験
受験生が学校で受けた変化として、78.4%が「学校行事の中止」、18.8%が「学校行事のオンライン化」を答え、ほとんどの受験生が学校行事の中止、オンライン化を経験しています。また、授業に関しても50.0%の生徒がオンライン授業、32.1%がプリント等での学習、59.9%が時差登校をあげ、普段の学校生活も通常通りには進んでいなかったと言えます。
受験生のうち39.2%が新型コロナウイルスから「悪い影響を受けた」と回答する一方、18.8%の受験生は「良い影響を受けた」と回答
受験生に新型コロナウイルスが受験勉強に及ぼした影響を聞いたところ、「とても良い影響を受けた」「良い影響を受けた」と答えた生徒は18.8%、「とても悪い影響を受けた」「悪い影響を受けた」と答えた生徒は39.2%となりました。
悪い影響としては59.8%が「学習時間の減少」、53.5%が「ストレスの増加」と回答
新型コロナウイルスから「とても悪い影響」「悪い影響」を受けた受験生に対し、悪い影響の具体的な内容を聞きました。
悪い影響としては、59.8%が「モチベーションの低下に起因する学習時間の低下」、53.5%が「友人との交流の減少によるストレスの増加」を挙げました。特に全体の約23%が新型コロナウイルスの影響で勉強時間が減ったと回答しています。一方、「オンライン授業などによる学習効率の低下」を挙げた生徒は他の影響よりも少なく、主にモチベーションやストレスなどの精神面での影響が多かったと言えます。
オンライン授業などの導入から1年ほど経っていることもあり、オンライン授業によって直接的に学習内容の定着が難しくなるという問題よりも、精神面での影響が目立ったと考えられます。
また、「塾の対策授業が中止になった」「学級閉鎖で授業が遅れた」という声もあり、実際にカリキュラムに遅れが出た生徒もいたことがうかがえます。
逆に「良い影響」としては39.3%が「ストレスの低下」、32.8%が「学習効率の増加」を挙げた
新型コロナウイルスから「とても良い影響」「良い影響」を受けた受験生に対し、良い影響の具体的な内容を聞きました。39.3%が「友人関係などに気を遣う必要がなくなり精神的なストレスが減った」、32.8%が「自分のスケジュールで学習できるようになって学習効率が上がった」というように答えており、行事の中止や授業形態の変化が学校や塾に頼らずに学習している層に対しては新型コロナウイルスが良い方向に働いたと言えます。
また、「授業の大切さを感じ、授業再開後の授業に対する取り組みが変わった」や「今後の不安に抗うために勉学に励んだ結果、成績が上がった」といったような、コロナウイルスの影響で気が引き締まり、学習に熱が入ったというような声もありました。
受験生の80.9% が自習に最も力を入れており、55.6%は自宅での自習が中心
受験生の学習で最も力を入れたものとして、80.9%が「自習」と回答した。また、55.6%の生徒が自宅での自習を挙げており、自習の場所として自宅が多く用いられていました。
「カフェの座席が減ったり図書館が時間入れ替え制になり長時間学習出来る場所が無くなった」というコメントもあり、自宅以外での学習が難しくなって、自宅での自習を中心としていた生徒が増加したと言えます。
学習モチベーションの維持するために22.5%の受験生がオンライン上で友人などと一緒に勉強、17.9%の受験生がSNSで他の受験生と交流
今年度の受験勉強時に受験生が行った工夫については、33.3%の生徒が学習のために学習時間記録アプリを利用した、31.2%が学習計画を作成したと回答しており、自宅での自習が増加する中で効率的に学習を行う工夫が行われていたといえます。また、22.5%の生徒がオンラインで友人などと繋がりながら学習、17.9%がSNSで他の受験生と交流を行っており、友人との直接の交流が減る中でも新たな形での学習のモチベーション維持が広がっていると言えます。
新傾向になって2回目の共通テストについて、75.2%の生徒に「不安がある」
昨年度から開始され、センター試験と大きく傾向が変わった共通テストに関して、75.2%の生徒が「不安がある」と答えました。内訳としては、傾向がわからないため不安な生徒が49.6%、対策のための問題が少なく不安な生徒が25.6%となりました。
■調査概要
・インターネット調査:インターネットによる全国調査
・調査期間:2021年12月28日〜2021年12月31日
・調査対象:2022年度に大学入試を受験する高校3年生330名
またスタディコーチ(studycoach)の公式LINEアカウントでは、受験や勉強にお得な情報を発信中です! 新着記事や各種イベント・お得なキャンペーンのお知らせを受け取ることもできるので、ぜひ友達登録よろしくお願いします!