コラム

HOME > 東大生の勉強ブログ > 共通テスト英語の対策はどうすればいい?【東大首席流】
2020年09月15日 studycoach-official 東大生の勉強ブログ

共通テスト英語の対策はどうすればいい?【東大首席流】

Pocket

こんにちは、東京大学文科3類1年生の古橋慧士と申します。

<プロフィール>

【東大首席】

 

古橋慧士

海陽中等教育学校 卒業

東京大学文科三類

経歴

中高6年間を全寮制の学校で過ごす。サッカー部に所属しながら学業に励み、高校時代には全国統一高校生テスト決勝に進出。2020年東京大学入試では、文科三類に首席で合格。

 

今回は、共通テスト英語(リーディング)の勉強のポイントを紹介いたします。 今年から始まる共通テストの英語では、問題形式の変化などもあり、点数が伸び悩む人も多いでしょう。今回はリーディングの点数アップのための対策をみていきましょう。

 

なお、共通テスト対策以前に英語全体の勉強法を押さえたい人は、まずこちらの記事をチェックしましょう。

【東大式】英語・英文法の勉強法オススメTOP3!初心者向け独学受験対策【社会人にも】

 

 

共通テストのリーディング問題の傾向

今回の共通テストからは発音・アクセントや文法知識を直接的に問う問題は少なくなり、英文の理解を問う問題が増えることとなりました。 これによって、リーディングに関しては、共通テストのために暗記しなければならない事項は減ったといえます。逆に、英文を読解する力がなければ、高得点を望むことはできません。 ポスターを読み取る問題のような新しい傾向もありますが、これも基本の英文の読み取りができれば、過去問をいくつか解くうちに慣れることができると思います。 よって、点数アップのためには、英文の読み取り能力を地道に高めることが必要となります

 

点数が伸び悩む理由3つ

上に書いた傾向を考えると、点数が伸び悩む理由は以下の3つがあると考えられます。

  1. 英文に理解できないところがある
  2. 時間が足りない
  3. 英文は理解でき、時間も足りるが、問いの答えが合わない

1の理由としては具体的に、語彙力不足文構造を把握する力の不足、の2つが考えられます。 2の多くは、英語を日本語に逐語訳しながら理解していることによります。 3の理由としては、問題形式に慣れていないこと、個々の文は理解していても英文全体の流れが理解できていないこと、の2つが考えられます。

点数アップを図るためにはまず、自分が点数を取れない原因が何であるのかを分析することが必要です。ただ漠然と「問題が解けない」とだけ思っていても、問題点を改善することは難しいでしょう。 まずは、上の3種類の原因パターンを参考としながら、自分の問題点について分析するところから始めてみましょう!

 

点数アップのための解決策

ここまで、共通テストの英語リーディングが伸び悩む主な理由を3つ紹介しました。ここからはそれぞれの解決策をご紹介します。

①英文に理解できないところがある ・単語が分からない 単語帳1冊を完璧にするのが、遠回りのように見えて、1番の近道です。「鉄壁」などの分厚い単語帳は、1周するのに時間がかかりすぎるため、シンプルな単語帳のほうが基本単語を手っ取り早く身に着けられると思います。個人的には「ターゲット1900」がおすすめです。

・単語は分かるが、英文が理解できない。 文構造をとる練習が必要となります。文構造をつかむには、そのための練習が必要です。英文解釈の参考書として、「ポレポレ」、「英文読解の透視図」などがあるので、どれか1つを勉強すると良いでしょう。

②時間が足りない 英文を読むのが遅い原因のほとんどは、英語を頭の中で日本語に逐語訳して理解している点にあります。よって、英語を日本語に逐語訳せずに理解していく意識をもって英文を読む練習をしてみましょう。これはすぐにできるものではありませんが、意識し続けることでだんだんできるようになるはずです!(英語を日本語訳せずに捉えることに関しては、以前のコラム「東大主席が語る「英語の勉強で大切な2つのポイント」とは?」でご紹介した通りです。

東大主席が語る「英語の勉強で大切な2つのポイント」とは?

 

③英文は理解でき、時間も足りるが、問いの答えが合わない。 ・ポスター問題などの変わった傾向の問題が分からない。 ポスター問題や手紙問題には、問題の出され方にパターンがあります。これに関しては問題への慣れが必要なので、似たような問題の演習を重ねることで慣れていきましょう

・英文読解問題が解けない まずは英文を読むときに、段落ごとに頭の中で要約しながら読むようにしましょう。これを行うことで、英文全体の流れをつかむことができます。そしてその後に、個々の問題に対応する箇所の細かいポイントを確認することで各問題の答えを導きましょう。全体像を把握して、そのあとに個々の問題を解くという流れが大事です。

 

まとめ

以上、いくつかの点数が伸び悩む原因について解決策をご紹介しました。しかし、どの解決策も数日で達成できるものではありません。英語は、入試で避けることができない科目であるので、地道に基礎力をつけることを目標にコツコツ頑張っていきましょう! 現在、スタディコーチでは勉強の無料相談会を実施しています。勉強方法や勉強計画、志望校などに不安がある方は是非ご参加ください!!

無料体験のお申し込みはこちら!

 

 

LINE友だち追加ボタン

 

 

 

またスタディコーチ(studycoach)の公式LINEアカウントでは、受験や勉強にお得な情報を発信中です! 各種イベント・お得なキャンペーンのお知らせを受け取ることもできるので、ぜひ友達登録よろしくお願いします!

 

 

特に東大受験を目指している方は二次試験対策に記事「【東大式】東大英語の分析&現役生が教える最新対策2022!」もチェックしておくと良いと思います。二次試験まで見据えて勉強が進められるなら、それに越したことはないでしょう!

【現役東大生が語る】東大英語の傾向と対策!時間配分から解く順序まで各大問の攻略法を徹底解説!

英語の参考書が決まっていない人は、上記の記事を読んだ上でこちらのオススメ参考書まとめ記事をご覧ください。

【東大式】英語参考書・問題集のジャンル別おすすめ!大学受験2023【現役東大生厳選】

 

 

 

また「英文を読む速度が上がらず、困っている……」という方には、以下の記事がオススメです。

パラグラフリーディングで英語を解くスピードアップ!?【東大式】

 

東大式学習メソッド

合格実績

 

 

 

無料体験はこちら