コラム

HOME > 町田校ブログ > 【受験生向け】成績が伸びる学習計画の立て方
2025年06月28日 町田校ブログ

【受験生向け】成績が伸びる学習計画の立て方

こんにちは!スタディコーチ町田校です。

今回は受験勉強に欠かせない「学習計画の立て方」についてお伝えします。

 

計画を立てるだけで満足したり、途中でぐちゃぐちゃになったり…

そうならないように、計画の立て方のコツを覚えておきましょう!

 

1. ゴールから逆算する

⭐「いつまでに」「何ができていればいいのか」

  ↳ゴールを明確にすること!

 例えば

  ・7月末までに基礎英文法を終える

  ・9月からは過去問演習を始めたい

  ・模試までにこの単元を仕上げたい

このようにざっくりとした目標を先に決めておくことで、計画がぶれにくくなります。

 

2.週単位での計画がベスト

⭐「今日はこれをやる」よりも「今週はこの範囲を終わらせる」

  ↳体調や予定でズレても、週の終わりに調整できるから◎

  ・月曜にその週の勉強目標を決める

  ・日曜にできたかを振り返る

  ・できなかった分は来週に軽く修正

先にざっくりと決めた目標が期限内に終わるように週単位で区切るイメージ🤔

 

3.計画は、手書きor見える化する

⭐頭の中だけで管理するのは危険!!

  ↳学習計画は手帳・アプリ・ホワイトボードなどで見える化しておく。

 

⚠計画は詰め込みすぎず!余白を作ることがポイント

 

 

〇完璧な計画を目指すよりも、7割くらいの気持ちで柔軟に続けるのがコツ

うまくいかなかった週があってもリセットしてまた始めればOK!

小さな積み重ねがやがて大きな自信と実力に代わっていきます。

 

スタディコーチでは、一人一人に合わせた学習計画をコーチと一緒に作ることができます。

自分ひとりで作った計画はどうしても甘くなりがちです。

だからこそ、第三者の視点から計画を作ることが合格への近道となります!

 

スタディコーチ町田校では、目標を逆算して学習計画を作成し徹底管理をしています。

無料体験を実施していますのでお気軽にお問い合わせください!

スタディコーチ町田の公式HPはこちら

無料体験はこちら