【東大式】世界史の勉強法!安定して高得点を取るには?
【東大式】世界史の勉強法!安定して高得点を取るには? みなさん、世界史の勉強は順調ですか? 世界史は覚えることが多い上、範囲も広いので、大変と感じている方も多いのではないでしょうか。 &nbs […]
【東大式】中学生社会の勉強法!圧倒的に点数が伸びる暗記法を東大首席が解説!
【東大式】中学生社会の勉強法!圧倒的に点数が伸びる暗記法を東大首席が解説! みなさん、社会の勉強は順調に進んでいますか? 「社会は覚えることがたくさんあって後回しにしてしまう」 「定期テストの前に一夜漬けしてしまう」 「 […]
【中央大学商学部】合格体験記!忙しくても現役合格【東大式】
担当講師:伊澤航太郎(東京大学農学部卒、聖光学院高等学校卒) 中央大学は、都内の有名私立大学郡「GMARCH」の一角(C)に数えられる私立大学です。 早慶上智に次ぐ難関大学で、他学部の専門科目 […]
【東大文3】合格体験記!一浪から逆転合格するには?【東大式】
【東大文3】合格体験記!一浪から逆転合格するには?【東大式】 担当講師:古橋慧士(東京大学文学部美学芸術学科所属、灘高校卒) 東京大学は言わずと知れた最高峰の名門国立大学です。 その狭き門は計6つ(文系3つ […]
名門医学部にトリプル合格!母と娘の合格体験記【東大式】
名門医学部にトリプル合格!母と娘の合格体験記【東大式】ブログ 担当講師:大平友里恵(東京大学教養学部理科2類所属、鷗友学園女子高校卒) 受験の中でも難易度が高く、毎年多くの受験生が競い合う医学部受験。 今回 […]
【東大文3】合格体験記!現役合格の秘訣とは?【東大式】
【東大文3】合格体験記!現役合格の秘訣とは?【東大式】 担当コーチ:森川燿(東京大学文学部西洋史学科所属、西大和学園高等学校卒) 東京大学は言わずと知れた最高峰の名門国立大学です。 その狭き門 […]
【中学生必見】理科の勉強法!定期テストも受験も対策【東大式】
【中学生必見】理科の勉強法!定期テストも受験も対策【東大式】 みなさん、中学理科の勉強は順調ですか? 「中学に入り、難しい概念がいくつか登場してわからない…」と思う方も多いかもしれません。 しかし、中学理科は一番素直で、 […]
勉強で無駄をなくすためにできること【現役東大生ブログ】
勉強で無駄をなくすためにできること【現役東大生ブログ】 みなさんこんにちは。東大経済学部の住田です。今回は受験まで残りの日数が少ない受験生に向けた記事を書こうと思います。 みなさんは今、受験に向けてどんな勉 […]
模試の正しい活用方法!模試を「使って」対策を練る!?【現役東大生ブログ】
模試の正しい活用方法!模試を「使って」対策を練る!?【現役東大生ブログ】 こんにちは。東京大学2年の小川です。 前回の最後に、模試の直しでそれぞれの問題をどのように解き直せばいいか次回お話しします、と宣言したので、今回は […]
スタディコーチが毎日新聞に取り上げられました!
2/21(月)の毎日新聞朝刊にスタディコーチ(studycoach)の調査が取り上げられました! Web版にも掲載されていますので、ぜひご覧ください! https://mainichi.jp/articles/20220 […]
【東大式】物理の勉強法のオススメは?成績アップのポイント3選
【東大式】物理の勉強法のオススメは?成績アップのポイント3選 みなさん、物理の勉強は順調ですか? 成績を上げるのはもちろん、そもそもの概念の理解に苦しんでいる方も少なくないですよね。 確かに物理は理系選択科目の中でも […]
【東大式】大学受験で高得点を取る国語(現代文、古文、漢文)の勉強法!【東大首席】
【東大式】大学受験で高得点を取る国語(現代文、古文、漢文)の勉強法!【東大首席】 みなさん、国語は得意ですか? 国語は受験でも必須科目ですが、得点が伸び悩みがち。 「どう勉強したらいいかわから […]